RX-78F00 HMT ガンダム高機動型の機体解説
プロトタイプガンダム&高機動型にアレンジされたガンダム!


緻密なディティールやマッシブなスタイルが本当に格好いい“ガンダム”です!
みなさんこんにちは!みかん一等兵から、「らびすけ一等兵」に改名した運営者です。
このブログも大規模リニューアル中で過去記事のリライトを行っているので、なかなか忙しくしています。
自縄自縛とはこのことです。
さて、本日は横浜ガンダムこと『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』の動く実物大ガンダムの限定商品をレビューしていきます!

まずはガンプラレビューの前に“ RX-78F00 HMT ガンダム高機動型”とはなんぞや?
ということで、機体解説してまいります。
BACK STORY

オリジナルAIメモリーからサルベージされたRX-78用強化プランデータの断片を検証に、高機動化と武装強化をコンセプトに再構築されたガンダムでプロトタイプ仕様のカラーリングが特徴です。

https://tamashiiweb.com/special/gundam_anime/protogundam.html ![]()

胸部装甲のダクト部分が白色になっています。
余剰パーツと間違えているので、赤いパーツが正しいカラーリングです。ご愛嬌。
プロトタイプガンダムとのカラーリングの差については、胸部装甲中央と膝まわりのカラーリングが設定とは違うみたいですね!

先日ルポした横浜ガンダムですが、時間帯によって色々な動きとアナウンス劇を魅せてくれます。
その中では逆襲のシャア後のアムロ・レイの思念が「RX-78F00」に宿ったといった劇もあったので、ファンサービスしてくれます。それでは本題のガンプラレビューにいきたいと思います!

1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 レビュー!
まるでRG!?ハイディティールでハイクオリティなガンダム

それでは本題の『1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 』をレビューしていきます!
スジ彫り不要!?っていうぐらい、緻密なパネルラインとなっていますね!
好みによっては評価が変わるデザインだと思いますが、
管理人は情報量が多いガンプラが好みなのでとても好きなデザインです。
しかしながら、黒色でスミ入れすると「クドくなってしまう」恐れがあるので、
グレーでスミ入れすることを推奨します。

高機動型にするにあたり、プロトタイプガンダムに追加装甲を取り付けていくのですが、
これが感嘆するぐらい簡単に取り付けることができるので「クオリティ高い!」と感じました。
パーツの取り外しもないうえにパーツの取り付け箇所がデザインとなっています。すごい!



バックパックについてはシールド取り付け用の穴に、高機動型のバックパックを取り付けるような形です。


追加バーニアや強化型ライフルの取り付けも容易です。
いや本当に格好いいデザインです。
1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 ポージング













スマートなスタイルに追加装甲を施すことで、マッシブとなります。
そのギャップも格好良いですね!
プロトタイプガンダムを再現!
各種ディティールや可動域を紹介します

それでは高機動ユニットをパージしたプロトタイプカラーのガンダムを紹介していきます。
ここでは主に各パーツのディティールや、可動域、付属品をアップしていきます。

往年のBASICなスタイルに、モノクロ・カラーのガンダムが実際の兵器感があってとても良いものですね!

まず上半身ですが、ここでも緻密で細かいディテールが入っています。
ショルダーアーマーの緑色と赤色のシールが良いアクセントになっています。
ただ、このキットの不満点として、メインカメラのシールの貼り付けが難しかったです。

メインカメラ中央にでっぱりがあり、シールが盛り上がるようなかたちになるので「位置合わせ」が難しかったです。
塗装するときは白い部分の塗り分けのハードルが高いので、黒で塗装するかもしれません。




頭部の可動に制限がないので、上下まえうしろに可動してくれます。


このキットの素晴らしい点のひとつですが、シールド取り付け用の穴を隠すためにディテールとなっている別パーツが付いていることです。腕部の腕に穴が空いていると、プラスチック感があるので、良い工夫だと思います!




ふとももには内部フレームが露出するかのように、パーツ分割がされています。





可動域は良好!のひとことで、膝立ち射撃ポーズもばっちりと決まります。






付属品一覧です。連邦カラーのシールドも付属しています。
ミキシングのおともにも良いかと思います。
プロトタイプガンダムのポージング








ガンダムの決定版かな!というくらい、よく可動してアクションポーズも楽しめるガンプラです。
ミキシング素材としても一級品だと思うので、オリジナルガンダムを製作したくなりました。
1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 まとめ
ランナー/説明書レビュー

それでは最後に説明書とランナーを紹介させていただきます。
今回は新ブログ1回目の投稿となるので、気合いれて投稿させていただきました。
しばらく改造がすすんでいないのですが、ハイニューガンダムHWSが完成した暁には『1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型』を改造したくなりました。それではまた次回もよろしくお願いします。














コメント