Bucasso プラモデル ペイントラック レビュー!
組み立て式のワークステーション


リビングモデラーの強い味方!?
作業机が整理できる引き出しタイプのワークステーションを使用してみました!

はい!みなさんこんにちは!リビングモデラーのらびすけ一等兵です。
ガンプラ制作をしていると、机の上がゴチャッとしませんか?
本日は制作スペースの整理に役立つ収納箱シリーズである『Bucasso プラモデル ペイントラック』を購入してみました。様々な木製収納ラックがシリーズ化されていますが、今回は引き出しタイプの「GK2」を紹介していきます。
https://www.amazon.co.jp/stores/page/C0D05BFA-9235-4F26-8761-4D2AA3382EDB
ちなみに販売価格は通常「3897円」ですが、タイムセールでは「2923円」で販売されていたのを購入しました。
少しお買い得です。ちなみに今月24日はブラックフライデーなので、もしかしたらタイムセールの対象になるかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/stores/page/C0D05BFA-9235-4F26-8761-4D2AA3382EDB
それでは、簡単に使用してみた感想をお伝えしていきたいと思います。
引き出し収納タイプGK2
実際に組み立ててみた!

このペイントラックは、MDF素材で作られた組み立て式のツール収納ラックで、省スペースで効率的に工具や塗料を整理できるのが特徴です。GK2はコンパクトに梱包されています。





説明書も同封されていますが、ご覧のとおりブロックパズルのような感覚で組み立てていく形となっています。
はじめは組み立て難しそう!と思いましたが、想像よりも組み立ては容易だったのでひと安心です。

ほぞ継ぎの構造で設計されているので、複数のラックを上下に手で組み合わせることができます。
自分のニーズに合わせてカスタマイズもできるようです。

大体10分くらいで組み立てることができますが、ここで注意点です!
引き出しを引き出すときの前面の板ですが、接着剤で補強しないと収納物によっては板が外れてしまうので補強が必要です。

上の断も完成です!余談ですが、木の素材であるMDF素材はリサイクル性が高く、環境に優しいみたいです。
また、密度が均一で割れにくく、表面や断面もなめらかで仕上げやすいです。あと、何か甘い木の香りがします。

はい!ということで、使っている模型道具を収納していきます。


はい!このような形で運用していきたいと思います。管理人はダイニングテーブルが制作スペースとなっているので、模型道具の収納箱の出し入れが容易になると効率化が図れます。

はい!ということで本日の投稿は以上となります。
Bucasso プラモデル ペイントラックは、プラモデル製作に欠かせない工具や塗料を収納できる便利なラックです。MDF素材で作られていて、環境に優しく、耐久性も高いです。組み立て式で、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。

組み立ては簡単で、楽しいです。ただし、木材の切断面や嵌合には注意が必要です。また、木材の傷や色の違いには目をつぶる必要があります。プラモデル製作に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
ではでは
コメント