HG 1/144 ガンダムAGE-2 完成レビュー
ウルフ隊長の遺志を継いだホワイトカラー1色でガンダムAGE-2を塗装しました。
ホワイト一色の「モノトーン塗装」は初めての試みだったのですが、かなり格好良く仕上がっていてとても気に入っています。
さて、遂に完成!!ということで【HG 1/144 ガンダムAGE-2 特務隊仕様】をレビューしていきます。
今作のテーマはご覧の通り、「アセム編」最終話で活躍した特務隊仕様を再現してみました。
公式ページのAGE-2 SP仕様
http://www.gundam-age.net/ms/2nd_003.html
今回はモノトーンになっているので、ホワイトカラーで塗り分けにチャレンジしました。
ガンメタルカラーを下地に、「エアクラフトグレー」「ホワイト」「ホワイト+シルバー」の3色でホワイトカラーに塗装しています。
前回の記事はこちらです。
ガンダムAGE-2 完成品ギャラリー
立ち姿/SIDE/BACK
それでは恒例の立ち姿から紹介していきます。
太腿延長加工と首を延長しているので、よりスマートになったかと思います。
横から見た姿です。
ウイング部のポリキャップを塗り忘れているのはご愛敬ということで…。
ホワイトカラーにシルバーを混ぜることで、無事に塗り分けできていると思います。
後ろ姿です。
バックパックとリアスカートを余剰パーツでミキシングしています。
ウイングユニットを取り外してみました。
ショルダー部分の延長が上手くできなかったので、ごまかしパーツを接着しています。
膝立ポーズも難なく決まります。
可動域良好です。
シールドは袖のパーツを組み替えることで、角度を変更できます。
腰部アーマーとボディアーマーの薄い黄色の塗装ですが、ホワイトにキアライエローをちょい足して調色しました。
今後パステルカラー塗装にも挑戦していきたいと思います。
ハイパードッズライフル ポージング
ガンダムAGE-2は宙域戦闘のイメージが強いので、付属の台座でディスプレイするのをおすすめします。
平手が付属しているので、ポージングの幅が広がります。
そのほか、握り拳も付属しているのは嬉しいところ。
ウルフ隊長はシグルブレイド機能があるシールドの使い方が劇中で上手かったと思います。
アセムはガンダムAGE-2のAMBAC制御と機動力を活かして「シールドタックル」をよく活用していましたね。
「ハイパードッズライフル」
本機のメインウェポン。
AGE-1のドッズライフルのバレルを延長し、ビームの回転率を2倍の出力を持つ。
ビームの『回転数』を高めて収集度を増しており、ノーマルのドッズライフルよりはるかに上回る威力があるそうです。
劇中でもハイパードッズライフル一発で2機の敵機を同時に貫く高い威力を誇りました。
ちなみにストライダー形態時には機首になります。
ストライダーフォーム
ガンダムAGE-2の最大の特徴である可変機構です。
ストライダーフォームにはパーツの差し替えでシンプルに変形できます。
航空機的なフォルムが格好いいですね。
HGガンダムAGEシリーズを初めて組み立てましたが、キットの出来は最良だと思います。
ビームサーベル
「オレは自分の意志で、自分の大切なものを守る! Xラウンダーにも、英雄の息子にもならない! オレは、スーパーパイロットだ!」
ガンダムAGE-2といえば、アセムが得意とするビームサーベル二刀流の印象が強いですね。
「ビームサーベル」
リアスカートの裏側に2本マウントされている。グリップの後端からもビームを発振可能。
AGE-1とは違い、各ウェア共通でビームサーベルが使える設定です。
『機動戦士ガンダムAGE』シリーズでは特にガンダムAGE-2が活躍する「アセム編」を楽しく視聴させて頂きました。
偉大なフリットやライバルのゼハートに対する憧れ、嫉妬、焦燥感を感じながらも、ウルフ隊長の導きもありスーパーパイロットに覚醒していくところがとても好みな展開でした。
小説版では「ウルフファング」でデシルが駆る半壊したクロノスをV字斬りしたシーンが追加されていました。
ウイング部分も稼働するので、様々な表現ができます。
ガンダムAGE-2 特務隊仕様まとめ
今回の投稿は以上となります。
ホワイト1色の機体をどのように塗り分けるかが課題でしたが、調色次第ではコントラストが映えるガンプラが製作できました。
白1色で塗装したガンダムAGE-2 はかなり格好良いので満足度が高いです。
本機の改造ポイントは以下の通りです。
・首の0.5mmの延長
・太腿の2mmの延長
・腹部パーツの補強
・プラ板の追加
・アンテナのシャープ化
・フェイスパーツ内頬のシャープ化
・ショルダーパーツの延長
・ガンメタル立ち上げ塗装
・ウェザリングマスターの塗布
それでは『HG ガンダムAGE-2』製作編終了です。
次回は積みプラの「HG 1/144 ガンダムフラウロス(流星号)」の製作予定です。
コメント