HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0【レビュー】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
    目次

    HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0

    登場者はト○ア・アロナクス

    HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0【レビュー】 はい!みなさんこんにちは!クロスボーンガンダム大好きらびすけ一等兵です。
    それでは今回はプレミアムバンダイで再販されていた、
    『HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0』をレビューしていきます!

    2丁拳銃が本当に格好よいですね!
    購入して本当に良かったととても満足しているガンプラです。

    通常のクロスボーンX1との違いは、胴体の蛇腹部分とアンテナの形状が異なります。
    なんでもクロスボーンガンダムのアンテナの装飾は“パイロットの好み”で決めているみたいです。

    復元された宇宙海賊 XM-X2ex クロスボーン・ガンダムX2改
    X2は羽のような意匠となっています。

    このガンプラではアンテナの先端部のホワイトはシールで補う形になります。
    今現在「ゴーストガンダム」を製作しているのですが、最終決戦仕様ではとX-0の「クジャク」が必要です。
    なので、のちのち流用予定です。

    それでは本日は簡単に『HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0』をレビューしていきます。

    あ、そうそう少し前に話題に出した、メタルビルドのクロスボーン・ガンダムフルクロス注文しちゃいました!値段も目が飛び出るほど高いので、ニコニコ分割払いにしました。

    フルクロスを購入予定の方は抽選販売合戦の対戦をおねがいします!

    HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0 レビュー

    武装がたくさんで嬉しいガンプラ

    それではまず、上半身から紹介していきます。
    光沢感のあるワインレッドとシルバーの機体がよく映えてくれるガンプラです。
    バックパックは今風の2つ穴ジョイントです。

    木星圏の高重力に耐えるように改良されているバックパックです。

    この光沢感はパーツのヒケが気になりますね…。
    合わせ目については段落ちモールドされていることや、もともとのデザインのように見えるのでそこまで気にならないです。

    腕部の可動はよく動いてくれるので、ポージングにストレスを感じません。
    付属品もたくさん付いているのが嬉しいですね!ただ、ブラインドマーカーやビーム・シールドのエフェクトは付いていません。
    強制排熱モード用のフェイスパーツは差し替え式です。
    あと、もちろんABCマントも付属していました。
    カラーガイドを載せておきます。

    まとめ

    バタフライバスターが2本付いてきてお買い得!

    マントの取り付けは不器用な管理人には難しかったです…。そのぶん格好いいです。

    このキットをつくってみて初めて知ったのですが、マルチウェポンの『クジャク』はピーコックスマッシャーと、ムラマサバスターの両方の機能を併せ持つんですね。

    ビーム・エフェクトの効果もあって、もう最高です。

    X1にも付属していたザンバスターも付属していました。

    クロスボーン・ガンダムといったら、脚部の隠しナイフが印象的ですね!
    こうなると、足の肉抜き穴が気になります。

    はい!ということで、『HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0』のレビューでした!
    兎にも角にも、クロスボーン・ガンダムシリーズはメディア化してほしいなぁと思っています。

    ガンプラもクロスボーン・ガンダムファンの方なら大満足するようなキットでした。
    一般販売か、プレミアムバンダイで再販されるのを気長に待ちましょう。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次