グレイズアイン について
鉄血のオルフェンズシリーズ第1期のラスボス枠
さて、気を取り直して本日のテーマである『HG 1/144 グレイズアイン』をレビューしていきます。
このモビルスーツは禁忌とされる<阿頼耶識システム>が導入された機体です。
パイロットの「アイン・ダルトン」と機体がまさに「直結」しているので、設定的にはなかなかのエグさがあります。
鉄血のオルフェンズシリーズ第1期のエドモントンでの決戦では、バルバトスとの死闘を演じていましたね!
個人的にはベストバウトの戦闘だったと思います。
それでは本機を簡単にレビューしていきます。
HG 1/144 グレイズアイン レビュー
サイズ感はまるでMG シリーズ!
はい!ということで管理人は☆3つと少し辛口に評価させていただきました。モビルスーツとしては禍々しさと他を威圧するような異様な姿は好みの部類ですし、ドリルキックをカマすシーンを再現できる点ははとても魅力的です。
キットとしては個体差があるかもしれませんが、脚部の膝部分やアキレス腱のパーツがポロリとしてしまい、
少しストレスを感じました。
ハンドパーツも2種類付属のされているのですが、専用大型アックスをしっかりと握れないような造形なので、
そこも評価が分かれるポイントです。
それでは各パーツを紹介していきます。
グレイズアインの各パーツを紹介
上半身レビュー
グレイズアインの上半身と両腕部です。
写真では分かりにくいかと思いますが、サイズ感とプロポーションはかなり良い感じです。
両腕部には「パイルバンカー」を装備としています。
可動域は狭く、特に腕の角度は90℃くらいまでしか上がりません。
「肩部格納式機関銃」です。パーツ差し替え式となっていますが、フレキシブルに可動することができます。
ミキシングパーツとしても活躍してくれそうな武装ですね!
脚部について
千鳥足のような脚部が良い塩梅ですね!
サイズ感は大きく異なりますが、グレイズ・フレーム形の印象が強いです。
脚部背面のバーニアも可動してくれます。
全体的に上腕部より可動域はとても広いです。
脚部の先端部についてはドリルキック用と選択式になっています。機体設定的には回転機構も備わっているので、
鋭く抉る効果があります。
カラーガイド
HG 1/144 グレイズアイン まとめ
専用大型アックスと相性の良い機体
それでは最後にいくつか画像を投稿していきます。
背部バックパックにマウントされている「専用大型アックス」が格好いいです。
バックパックは上下に可動するので、肩部から抜刀することができます。
この握り手パーツもとって付けているだけ感が出てしまうので、調整が必要かもです。
ドリルキックを再現してみました。
接地性はまずますといったところなので、アクションベースを使うなど工夫すればさらに格好良くポージングできるかと思います。
以上!『HG 1/144 グレイズアイン』のレビューでした。
これでストックがあった「鉄血のオルフェンズシリーズ」のガンプラを製作しきることができました。
次回からは「Zガンダム」シリーズのガンプラを製作していきたいと思います。また、明日から新しいガンプラで改造計画を考えていく予定です!
それではここまでご覧頂きましてありがとうございました。
ガンプラ製作日記
限定販売に憤るの巻 −HMT ガンダム高機動型−
https://gundam-factory.net/news/news_114/
いきなりですが、「僕は怒っているんですよ!バンダイさん!!」
最近は新しいガンプラのニュースをみては胸を踊らせている一方で、販売形態がガンダムベース限定だったりするので僕の情緒はぐちゃぐちゃです。
特に「HMT ガンダム高機動型」をはじめて見たときは、カラリ−ングも相まって凄く格好いい!ミキシング用に2体欲しい!!と鼻息を荒くしたものです。
でもねぇ、地方民からするとガンダムベース限定ガンプラが発売するともう絶望もの。
直接買いに行こうにも、時間や旅費、コロナという厚い壁がそびえ立つので枕を濡しながら耐えるしかありません。
限定販売されるガンプラが琴線に触れるものばかりなので、それはたいそう噴飯ものです。
コレとか!
コレとかも!!
こんな素敵なガンプラとかも限定販売なんですよ!
はい!ということで、是非バンダイさんには一般販売の方も是非ともご検討頂きたく!伏してお願いする次第です。
あ、プレミアムバンダイでの通信販売ですが、いつも瞬殺されるのでNG でお願いしまーす。
コメント