HG 1/144 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー] 製作開始
みかん一等兵
みなさんこんにちは!リビングモデラーみかん一等兵です。今回から『ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]』を製作していきます。@mikanboy1009
機動戦士ガンダム『 ADVANCE OF Z~ティターンズの旗のもとに~』に登場する、ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]の開封編をお送りします。
この機体は、漫画版最終巻に搭乗したRX-124 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]をベースMSに、強化パーツを装備した超弩級の高性能機です。

【ガンプラ製作日記】HGUC ガンダムTR-6【塗装レビュー】HGUC ガンダムTR-6 塗装レビュー
脚周りのボリュームと、華奢なボディに対して
長大シールドブースター・ライフルモード等、バラ...
ガンダムTR-6はブラックオクター小隊の経験や「全て」が詰まったティターンズ最終兵器になります。
グリプス戦役時ではティターンズの志を見失い、【ガンダム】は疲弊した兵を混乱させる兵器として存在意義を失いつつありました。
TR-6 は破壊される運命にあったMSですが、主人公のミリアルド・ハンターの戦う決意が見所になっています。
漫画版は絵がキレイなのでおすすめです。
リンク
公式ページより
プレミアムバンダイより紹介させて頂きました。
付属物が多岐にわたり、かなりボリューミーなガンプラとなっています。

開封編 まとめ
パッケージ
こちらがパッケージです。
とってもボリューミーでMGよりも大きいサイズかもしれません。
プレミアムバンダイ商品なので説明書とともに白黒となっています。
ランナー
はい、こちらがランナーです。
これまでランナー数4枚~5枚のガンプラを中心に製作してきたので、とんでもない数のランナー数に感じました。
100円のパーツ収納グッズを活用しています。
バーツの部位毎に仕分けしています。

【DAISO】ガンプラパーツ 収納術【雑記】ガンプラパーツ 収納術
今回はガンプラ製作の番外編として、『100円均一』を利用したガンプラパーツ収納方法をご紹介します。 収納...
はい、今回の投稿は以上となります。
TR-6 シリーズはバリエーションが豊富なシリーズです。
最終決戦仕様のガンプラを製作していくので、今後もよろしくお願いします。
リンク
みかん一等兵
次回は素組みレビューをお送りする予定です。
@mikanboy1009
@mikanboy1009
Sponsored Links