HG 1/144 ガンダムグシオン リベイクフルシティを例に製作!
はじめての胴体延長工作に挑戦!という記事です。
クオリティについてはご愛顧ということで…。
いわゆるガンプラの改造工作楽しいな編です。
はい!ということで、今回は『HG ガンダム・グシオンリベイクフルシティ』の改造工作として、
「プロポーション変更」に初挑戦していきます。
プロポーション変更するにあたり、ネットで胴体の延長加工について調べていきました。
色々な方法があるようですが、今回は真鍮線が用意できていなかったので自己流で加工してみました。
色々と考えるよりも実際に手を動かした方が良いなと改めて思った次第です。
参考になるは分かりませんが、投稿していきたいと思います。
① 改造箇所を検討しよう
HG 1/144 ガンダムグシオン リベイクフルシティのパチ組み完了!
はい、こちらが『ガンダムグシオンリベイクフルシティ』の素組みです。
全体的に同色になっているのでのっぺりした印象ですが、部分塗装とスミ入れで化けそうなキットです。
以下、気になるところをピックアップしていきます。
足の甲のパーツ
こちらの足の甲のパーツですが、パーツ同士の嚙み合わせが悪く、若干浮いて見えます。
全塗装後に接続部をカットして、接着する予定です。
② 大腿部と膝パーツ部位の干渉
接続部位が干渉しているため、真っ直ぐ立つことが難しくなっています。
接続部位のカット及び、ヤスリ掛けを行いました。
画像では分かりにくいかもしれませんが、工作自体は簡単でした。
下の画像の右側のパーツが加工したパーツです。
右側のパーツは嚙み合っているかと思います。真っ直ぐ立てるようになりました。
少しの変化ですが、簡単な工作で見栄えが良くなるのでオススメの「改修ポイント」です。
③ ショルダーパーツの後ハメ加工
当ブログで製作してきたガンプラではあまり合わせ目の処理を行ってきませんでした。
普段は「何ちゃって段落ちモールド加工」でお茶を濁すことが多いのですが、
今回は合わせ目処理に向き合っていきます。
ちなみに「ツインアイ」やモノアイ等は付属のシールを頼っています。
以前製作したガンダムアスタロト「改」も付属のシールでした。
話が少し脱線しましたが、今回はエアブラシ塗装を行うので後ハメ加工を施していきます。
こちらのショルダーパーツには、サブアーム、接続パーツ、ショルダーアーマの3パーツのダボ軸をカットする必要があります。
この緑色に塗った個所を適当にニッパーでカットしました。
その後は祈りながら接着剤を塗って完成です。
④ 胴体を延長してみよう
プラ板を積層した結果、角砂糖みたいなボディ延長になりました。
塗装することで、違和感を少なくしたいなと祈っている次第です。
胴体を5mm弱延長しているので、胴体部にスペースが出来てしまいます。
そのため、プラ棒でシリンダーを自作しました。
「不格好、不細工」もいいところですが、楽しい加工でした。
全塗装後に格好良く見えたらいいなあと思っています。
それでは、胴体延長の過程をご紹介していきます。
① 接続軸をカットする
胴体延長するにあたり、接続パーツをカットしました。
カットした箇所に積層したプラ板を張り付けて延長していきます。
② プラ板を重ねていく
以前購入したプラ板ですが、「0.3mg」しかサイズがなかったので何枚かに切り出しました。
ちなみに厚さ「1.0mm」のプラ板ならば5枚で済みます。
この切り出したプラ板を接着剤を塗りながら重ねていきます。
枚数が多く、少し手間がかかりましたが無事に厚さ5㎜のプラ板が完成です。
ちなみに1.0㎜のプラ板なら5枚で済みます。
② ピンバイスで3㎜の穴を開ける
接着剤を駆使したプラ板は無事にブロック状になりました。
今回はプレッシャーの掛かる胴体部の延長のため、3㎜のプラ棒を差し込むことでケアしていきます。
真鍮線の購入を忘れたため苦肉の策でしたが、以外と上手くいきました。
接着剤で固定しました。
プラ棒のおかげか、安定性抜群です。
HGサイズのガンプラなので5㎜の延長でも少し印象が変わりました。
なかなか良い塩梅です。
腹部が寂しい感じがしたので、プラ棒とパテでシリンダーを自作しました。
少し残念なクオリティですが、ご愛敬ということで。
以上
今回の投稿は以上となります。
自分なりに胴体延長加工に初挑戦しました。
パーツに手を加えるのに少しの勇気が必要ですが、手を動かすことが大切だと思いました。
次回、プラ板を用いたディティールアップとアンテナの延長にチャレンジする予定です。
初心者モデラーの挑戦に功をご期待。
唐突ですが『ガンダムグシオンリベイクフルシティ』の製作日記の前に、
当ブログの大人気コンテンツをご紹介していきます。
HG グシオンリベイクフルシティ 改造編の続き
はい、それでは前回に引き続き『ガンダム・グリオンリベイクシティ』を製作していきます。
前回は「胴体の延長」加工を初めてチャレンジしていきました。
延長するにあたり真鍮線がなかったので、
3㎜軸のプラ棒を代用して胴体の延長を行いました。
今回はその続編として、「アンテナの延長」加工に挑戦していきます。
① プラバンを活用しよう
新アイテム『プラ:プレート』
今回のプラバンを用いた加工用としてコチラのプラ板を試してみました。
「ウェーブ プラ=プレート 【目盛付:ブルー】 B5 グレー 0.3mm」¥401円
コチラのプラ板なのですが、ディティールアップの際に目盛りがついてて大変便利です。
ちなみに0.3mmの厚みだとハサミでもカットする事が出来ます。
グレーカラーも視認性が高く良いと思います。
アンテナのディティールアップ
アンテナを延長するにあたり、「1.0mm」厚のプラバンがサイズ的に丁度良い塩梅でした。
フィーリングで上記のように切り出しました。
瞬間接着剤で接着しました。
瞬間接着剤は使いやすいので、最近ヘビーユースしています。
イメージとしてはこのような形になりました。
② アンテナを延長してみよう
アンテナの延長については今回プラ板をつぎ足してみました。
その後、ニッパーでカットして整えていきます。
アンテナを真ん中あたりでカットして、プラ板を挟んで延長する方法もあるそうです。
結果このような形となり、個人的には大変満足しています。
③ ディティールアップをしてみよう
プラユニットを活用
KOTOBUKIYAさんの「プラユニット」を接着してディティールアップを図ります。
フェイスパーツに接着してみました。
瞬間接着剤で接着するだけでお手軽にディティールアップできました。
プラ板を用いて胸部装甲を厚く加工
定規で胸部装甲の一部を測定し、ハサミで切り出しました、
メモリが付いているので非常に便利。
④ ディティールアップ完成
細かいプラ棒を用いてディティールアップしてみました。
はい!ということで、今回でディティールアップ完了です。
次回はいよいよ塗装編に移行していきます。
毎日少しずつ製作しているので、結構時間が掛かりました。
また次回もよろしくお願いします。
コメント