ストレスを感じないアイテム2選
ゴッドハンド エッジ出しヤスリ
「パーツをやすり掛けしているのに、エッジが出ない!」
上記のように、やすり掛けに負担を感じている方に朗報です!
ヤスリ掛けの負担を軽減でき、精度高く直角に削れる素敵な板状の鉄ヤスリを紹介していきます。
公式サイトの紹介
この「ゴッドハンド エッジ出しヤスリ」は現在製作中の『ガンダムAGE-2』のエッジ出しとして活用してみました。

実際に使用してみた
左側の大剣に「ゴッドハンド エッジ出しヤスリ」を試してみました。
この鉄やすりは表面側が切削面となっています。
どの角度からも削ることができるので、ストレスフリーで「ザクザク」削れます。
クッション性のない鉄やすりになっているので、驚きの速さでエッジ出しができました。
ガンプラ製作では「エッジ出し」と呼ばれるパーツの「角」をヤスリなどで直角にする作業があります。
ガンプラのパーツは「バンダイエッジ」があるので、角が少し丸るみを帯びた面構成になっています。
パーツの「角」を整えてあげることで、パーツ自体にメリハリが生まれるので更に格好良いガンプラに仕上げることができます。
ちなみに『ゴッドハンド エッジ出しヤスリ』は決してお安くない価格です。
価格 : 3,300円(税込)
ワンランク上の鉄やすりが必要な方におすすめです。
パーツ・オープナー
続いては読んで字のごとく「パーツ・オープナー」を紹介していきます。
これまでパーツを外すときはデザインナイフや、マイナスドライバーを使用してこじ開けるようにパーツを外していました。
パーツを外せないこともなかったので、
「わざわざ専用のパーツ・オープナーとか要らないかな」
と思っていました。
…思っていましたがこのパーツオープナーを試してみると、
「もうこのパーツオープナーがない生活には戻れない!」
と感じるくらい利便性の高いアイテムでした。
パーツ・オープナー
価格:¥418(税込) 2012年1月発売
このパーツ・オープナーですが、とても細かいパーツの隙間でも金属へらを差し込むことができます。
デザインナイフやマイナスドライバーとは比較にならないくらい、間違えてはめ込んでしまったパーツをはずす際に最適な工具です。
簡単に外せるのでガンプラ製作の効率化が図れるアイテムだと思いました。
価格も安く、入手しやすいのでオススメのアイテムとして紹介させていただきました。
まとめ
本日の投稿は以上となります。
管理人が実際に使用してみて利便性が高いアイテムを紹介させていただきました。
本当は3選紹介したかったのですが、ガンプラ改造に多くの時間を割きたいので2選の紹介となりました。
ガンダムAGE-2の改造も脚部パーツが完了したところなので、まだまだ時間が掛かりそうです。

<ダブルバレットの脚部を移植中>
パーツに隙間があるので、パテで埋めている途中の図
それでは次回の投稿でもよろしくお願いします。
/https://twitter.com/mikanboy1009