RG νガンダムHWS 製作開始
みなさんこんにちは、みかん一等兵です。
ガンプラ欲しい欲と積みプラを増やしてはいけない!という理性の狭間で揺れ動いている今日この頃。みなさんはどう過ごしていますか?
さて、前回製作した『ガンダムアスタロト「改」』ですがTwitter上でたくさんの方にご覧いただきました。ようやくガンプラビルダーとしてスタートラインに立てたような気持ちです。ありがとうございました。感無量。

アスタロトオリジンは製作カロリーが高かったので、肩の力を抜いて楽しく製作していきたいとおもいます。
今回からプレミアムバンダイから忘れたころに届いた『RG νガンダムHWS/RG νガンダム用 HWS拡張セット』を製作していきいます。当ブログの看板を担っている『RG νガンダム』をゴテゴテにパワーアップしていきたいと思います。

今作はHWSを「リアルタッチマーカー」を用いて簡単フィニッシュで製作していきます。
初めて「リアルタッチマーカー」を試せるのでとてもワクワクです。
それでは最初の工程である「開封レビュー」をしていきます。
νガンダムHWSとは
まずは恒例の公式ページの記事を紹介していきます。
『RG νガンダム』と『HWS』の装甲色が違うというところが良いですね。
「ハイ・メガ・シールド」のボリューム感。
νガンダムHWS 開封レビュー
箱絵
プレバンらしい白黒のパッケージです。
ちなみに説明書も白黒でした。説明書の一部くらいはcollarにしていただきたいなぁと思います。
ランナー
ランナー数は5枚でパーツ構成も大きいので「サクッ」と製作できそうです。
パーツを切り出し終えて
はい!ということで「サクッ」とHWSが組み立てられました。
パーツの切り出しはそれなりの時間が掛かりましたが、パーツの組み立ては本当に簡単でした。
以上
RG νガンダム HWS拡張セット製作開始編でした。
ハイメガシールドが予想より大きくて、インパクトがあります。
次回は「リアルタッチマーカー」を試していきます。
またよろしくお願いいたします。