HG 1/144 プルタインガンダムについて
イントロダクション


本日は『HG 1/144 プルタインガンダム』です!あれ、君ちょっとお顔違くない!?と、これまでとはひと味違うコアガンダムⅡ+です。
はい!みなさんこんにちは!らびすけ一等兵です。
東京に出張しているので、どうにかしてガンダムベース東京に遊びに行きたいところです。
さて、本日は2024年12月02日に発売された新作ガンプラ『HG 1/144 プルタインガンダム』をレビューしていきます。

HG 1/144 プルタインガンダムは、『ガンダムビルドシリーズ』10周年記念映像『ガンダムビルドメタバース』に登場するガンプラです。このキットは「コアガンダムII+」と「プルートアーマー」の合体が特徴で、分離や他の「コアドッキングカスタム」対応アイテムとのカスタマイズが楽しめます。価格は2,530円(税込み)でした。

「コアチェンジ!ドッキングゴー!!」と、いった遊びももちろん楽しめます。

管理人はコアガンダム系列のガンプラを一応フルコンプしていましたが、久しぶりにコアガンダムを組み立てるとやっぱりちっちゃくて可愛いガンダムだなぁと頬を緩めた次第です。それでは本日は簡単に『HG 1/144 プルタインガンダム』を紹介していきます。
HG 1/144 プルタインガンダム レビュー!
パッケージアート

プルタインガンダムのパッケージアートです。プルタインガンダムは冥王星の名が与えられているガンプラです。
破壊と再生を司るという意味もあり、それを「エコプラ」で表現するという深い意味があったりします。
ランナー/カラーガイド


それではランナーを紹介していきます。新規造形ランナーとして「コアガンダムⅡ+」と、一つの目玉である「エコプラ」が使用されたプラネッツシステムⅡが特徴的ですね。

鋭角的なパーツがあるプルートアーマーランナーも新規造形です。



その他は配色こそ違えど、いつものコアガンダム系列のランナー構成となっています。
ちなみに、ヒロト達ビルドダイバーズのフォースエンブレムのシールは付属されていませんでした。

カラーガイドも載せておきます。
コアガンダムⅡの頭部デザインを紹介!

本キットでは新しくコアガンダムⅡ+用にシャープになったアンテナと、よりスマートになったフェイスマスクが付属されています。みなさんはどちらがお好みですか?ちなみに、コアガンダムのレビューは過去記事を参照ください。


はい!コアガンダムⅡ+完成です!本体カラーが濃い目のパープルになっているので、少し珍しい色をしていますね。
アンテナがシャープなので、格好いいです。



左手の平手が付属しているのも嬉しいですね!付属のホイルシールもよく光を反射してくれます。

コアガンダム用の短めのビーム・サーベルは2本付属します。




付属物です。
プルートアーマー!


ブレードプレートを前面に集中させることで、切り裂く弾丸のようになるとのことです。
安定感があるので、コアガンダムⅡ+を上に乗せることもできます。


コアドッキングごっこもできます。プルートアーマーはハサミのように刺々しさが感じられるデザインですね。
HG 1/144 プルタインガンダム まとめ
白兵戦に特化した「決闘仕様」のガンダム

それではコアガンダムⅡ+ウラヌスアーマーをドッキングした『HG 1/144 プルタインガンダム』を紹介していきます。

『冥王星の名を冠するプルートアーマーとコアガンダムⅡ+が合体したプラネッツシステム系列機で、劇中ではクガ・ヒロトが使用します。レイドボス(ヴェイガンギア・シド)を単機で撃破し、神バーニングガンダムとも互角に渡り合った格闘戦仕様のガンプラです。』

成型色はプルートアーマーがブラックとホワイトを基調とし、コアガンダムⅡ+はパープル、ブルー、ライトグリーン、クリアグリーン、ダークブルーで再現されています。ブラックのアーマーパーツにはリサイクル素材(エコプラ)が採用されており、循環する未来を見据えたガンプラとなっています。シールは最小限で、塗装もほぼ必要がなく、素組みで十分な色分けが再現されています。

関節強度は高めで、肩に大柄なブレイクロウフェザー、背部にコアディフェンサーを装備していますが、自立は安定しています。



「ブレイクロウフェザー」です。手裏剣のように回転しながら敵を切り刻みます。



ショルダーアーマーについていた武装なのですが、よく稼働してくれるので色々な表現ができます。

脚部にも刃のような意匠がうかがえます。




はい!ということで、『HG 1/144 プルタインガンダム』の紹介でした。コアガンダムⅡ+がコアガンダムと比べて精悍な顔つきになっていることや、エコプラといった新素材のプラパーツが付属しているのガンプラでした。
他に発売しているプラネッツシステムのガンプラと合わせて、オリジナルのエクストラリミテッドコアチェンジを試したくなるようなガンプラですね!
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして、武器の鎌部分が逆になってますね。
ぷにゅぷにゅさん
コメントありがとうございます!
まったく気づきませんでした汗ありがとうございます!