HGBF 1/144 ライトニングガンダムについて
ガンダムリントヴルムをつくりたい
![ライトニングガンダム素立ち](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_154404741-1024x768.jpg)
はい、みなさんこんにちは!
再販されたガンプラをぜんぜん購入できないみかん一等兵です。
今月再販される予定のPセルフやZZとか購入出来たら良いなぁと思っています。
さて、今回は『HGBF 1/144 ライトニングガンダム』のパチ組みレビューを行っていきます。
長い間店頭に並んでいたりAmazonで定価で購入出来たので、「このキット人気ないのかなー」と思っていましたが、製作してみると滅茶苦茶格好良い傑作ガンプラでした。
![ライトニングガンダムバストアップ](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_154433655.PORTRAIT-768x1024.jpg)
![ライトニングガンダムバックショット](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_154454997-768x1024.jpg)
関節も二重関節でガシガシとポーズも決まりますし、何よりZ系列のシルエットがとても格好良いです。
この『HGBF 1/144 ライトニングガンダム』と前回パチ組みレビューを行った『HGUC 1/144 AMX-107 バウ』をミキシングビルドして、REシリーズで商品化が決定した『RE/100 1/100 ガンダムリントヴルム』を製作していこうと考えています。
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20211219_042134355-scaled-e1641642990544-300x169.jpg)
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000013626/
『ガンダムリントヴルム』はZガンダムの頭部と、バウの特徴を備えた機体のようです。
Zガンダムも大好きな機体なのでいつか製作してみたいのですが、購入難易度が高いです。
なので、ライトニングガンダムを活用して70点くらいの再現度の『ガンダムリントヴルム』をつくりたいと思います。
HGBF ライトニングガンダム パチ組みレビュー
パケ絵/ランナー紹介
![HGBF 1/144 ライトニングガンダム パケ絵](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220107_132655578-1-scaled-e1641882238104-1024x662.jpg)
パケ絵
それでは本題のパチ組みレビューを行っていきます。
ランナー数はメインランナー3枚と、細かいランナーが少々でさっくりと製作できました。
これはひとえに「HGBC ライトニングバックウェポンシステム」が別売りになっているからです。
ちなみにAmazonでは目が飛び出るほど高価格になっているので購入できませんでした。
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220107_133342664-1-scaled-e1641882309303-1024x670.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220107_133311006-1-scaled-e1641882337777-1024x706.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220107_133248208-1-scaled-e1641882808793-1024x778.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220107_132939944-1-scaled-e1641882840556-1024x630.jpg)
![ライトニングガンダムカラーレシピ](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220107_132810796-1-scaled-e1641883069624-1024x381.jpg)
公式サイトより
https://bandai-hobby.net/item/1195/
各パーツ紹介
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_160449627-1024x768.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_160516835-1024x768.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_160510270-1024x768.jpg)
ライトニングガンダムの上半身です。
ライトニングガンダムは『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するリ・ガズィをベースに製作されたガンプラです。
腰部フロントアーマーの〇の穴が気になりますが、頭部の形状やスタートな機体がとても格好良いですね。
腰部の可動は良好です。
腕部/脚部/武装
![ライトニングガンダム腕部](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_160755718-1024x768.jpg)
腕部は二重関節機構になっているので、かなり可動域が広いです。
両肩の高性能センサーが特徴的ですね。
![ライトニングガンダム脚部](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_160822168-1024x768.jpg)
脚部の可動も広いです。
腕部含めて脚部も目立つ合わせ目がほとんどありません。
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_160617463-1024x768.jpg)
武装は豪華な仕様になっていて、ハンドガンを軸にビーム・ライフルとロングバレルライフルと選択式になっています。
HGBF ライトニングガンダム まとめ
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_154601092-scaled-e1641883976185-1024x794.jpg)
それでは最後に完成をご紹介していきます。
キットの大きさはオリジン版のガンダムより頭身が高くなっています。
![ライトニングガンダム狙撃シーン](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155246436-scaled-e1641884038488-1024x1018.jpg)
シールドをビームライフルとドッキングすることで、「輝き打ち」を再現できます。
![ライトニングガンダム狙撃ポーズ](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155415107-scaled-e1641884062855-1024x839.jpg)
![ライトニングガンダム狙撃アップ](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155405099.PORTRAIT-1024x768.jpg)
この『HGBF ライトニングガンダム 』は狙撃シーンがよく似合いますね。
保持力も良好です。
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155301232.PORTRAIT-1024x768.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155904795-scaled-e1641884123131-1024x920.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155942997-scaled-e1641884186530-1024x963.jpg)
![](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155708457-scaled-e1641884222407-1024x839.jpg)
機体がスマートなので、ビーム・サーベルのポージングも決まります。
重たいバックパックも付属していないので、パーツのポロリが全くありません。
ストレスなくポージングが決まるので、写真撮影も捗ります
![ライトニングガンダムビーム・サーベル](https://gunplakishidan.com/wp-content/uploads/2022/01/PXL_20220109_155727424.PORTRAIT-768x1024.jpg)
はい!『HGBF ライトニングガンダム』のパチ組みレビューを行いました。
ベース機体のリガズィよりZガンダムの印象の方が強いのですが、製作満足度はかなり高いガンプラでした。
次回は、『ガンダムリントヴルム』の製作過程を投稿予定です。
またよろしくお願いいたします。
コメント