HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス 改造編
さてみなさんこんにちは!
前回に引き続き格好良いG-セルフをつくるため、G-エルスに少しずつ手を加えていきます。
今回は「フェイスマスク」、「ショルダーアーマー」の改造した過程を紹介していきます。
脚部を延長したG-セルフ
ちなみに前回の投稿ではG-エルスのキットでG-セルフが再現できるか検証していますので、よかったらこちらもご覧ください。


公式サイトより
『HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス』については最近再販されたのか、私の住んでいる徳島県では店頭で販売されているキットになります。
G-セルフが再販されていないので、G-エルスを塗装するとG-セルフが再現できますよ。
G-セルフ 改造過程の紹介
フェイスマスクについて
今回製作したフェイスマスク加工後のG-セルフ
通常のG-セルフのフェイスマスク
実はガンダムG-エルスのフェイスパーツは2種類付属しています。
余剰パーツのG-セルフのフェイスマスクと比較すると、メインカメラのサイズが異なります。
G-エルスのメインカメラを使用するために、マスク部分をヤスリで調整しています。
本当はG-セルフを再現するために通常のフェイスマスクを使用予定だったのですが、管理人の好みではなかったのと、加工技術がないのでこのような形に。
結果として少し精悍なフェイスになりました。
これはこれで格好良く感じますね。
ショルダーパーツ
ショルダーパーツはガンダムG-エルスのものを選択しました。
鋭角的なフォルムで少しとがりすぎているので、加工していきます。
ショルダーアーマー上部のリアウイングのようなパーツをニッパーでカットしています。
このようなイメージになりました。
ショルダーアーマーもディティールが細かいので、格好良く仕上がりそうです。
リンク
G-セルフ上半身改造過程のまとめ
それでは今回の投稿は以上になります。
フェイスマスクとショルダーアーマーに少し手を加えることで、大きく印象が変わっていると思います。
模活時間が取りにくいのですが、次回以降もG-セルフの改造過程を投稿していきます。
また次回の更新でもよろしくお願いします。