【RGνガンダム全塗装】完成レビュー
傑作!初RGが、RGνガンダムで心底良かった!
どうも、初心者モデラーのみかん一等兵です。
いよいよ今回はRGνガンダムの全塗装完成品をレビューしていきます。
此方のキットはパーツごとの情報量がとても多く、
まさにνガンダムの決定版となる化け物キットだと思います。
それでは完成品をご紹介させていただきます。
▼ バストアップ
情報量も多く、非常にカッコ良いです。
今回は初のRG作品でしたので、リアルティックデカールを全力で貼りました。
もしかしたら水転写式デカールの方が更に映えるかもしれません。
νガンダム製作後、燃え尽き症候群が起きるくらいの達成感が得られました。
最近のキットらしく小顔フェイスになっており、可動域も良好です。
…ちなみにマスク部分がエナメル塗装で割れてしまったのはご愛敬です。
▼ バストアップ2
▼ 背面
劇場版逆襲のシャアの劇中シーンも再現出来そうです。
▼ ビームサーベル
パーツ数も細く、色分けがほぼ完璧なのはお見事。
▼ ビームサーベル2
▼ ビームサーベル3
▼ ビームサーベル4
全体的に重量感があり、パーツのポロリも全くありません。
▼ シールド構え
▼ ビームライフル
▼ ビームライフル両手
▼ ビームライフル
▼ ハイパーバズーカ
▼ 高機動
▼ アップ
上記、拙作で大変恐縮ですが、ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
RGνガンダムですが、スミ入れやトップコールだけでも
十分すぎるくらいかっこいいです!
私が手を加えたのは以下の通りです。
・ハイキューパーツ ゴールド トライバルロータス デカール
・一部スジボリラインを追加
・レッドポイント追加
・エアブラシ塗装、トップコート
以上
好きなガンダムランキング堂々1位のνガンダムですが、
私のガンプラの中でも最も恰好良いキットとなりました。
原作となる劇場版逆襲のシェアを観ながら製作していましたが、
見るたびに新たな発見がある最高の映画です。
(ヤクトドーガを切り伏せ、ビームライフルを奪うシーン等)
製作難易度も少し高いと思いますが、満足感は絶対得られます!
是非一度製作してみるのを強くおススメいたします。
最後まで目を通して頂きまして誠にありがとうございました。
是非次の作品もよろしくおねがいいたします。

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する、アムロ・レイ搭乗機をRGにラインナップ!
■設定上の機構や劇中のポージングを再現するための様々なギミック、さらに実機考証に基づくオリジナルのギミックを1/144スケールに凝縮。
■精密なパーツ構成により、1/1スケールをイメージして作る楽しさ、飾る楽しさを両立。
■νガンダムの特徴的なカラーリングは成形色で再現。白い本体には薄いグレーの成形色を3色使用し、情報の密度を上げている。
■肩部と腹部にはジョイントが内蔵されており、フレキシブルに可動。捻りや肩の押出しが可能となり、よりダイナミックなポージングを実現。
■肩のアーマーは内部のジョイントと連動して大きく展開する機構を内蔵。肩の可動域が拡大することにより、武装を構えるポージングなどで発生するパーツ同士の干渉を軽減。
■腰部ジョイントがブロックごとに細かく可動し、脚部の可動範囲を拡大。膝を大きく前に突き出す動きが可能になり、1/144スケールながらもスタンスの広い迫力あるポーズを演出できる。
■脚部には、各関節の可動と連動して装甲がスライドする「マルチリンク・ギミック」を搭載。大きく膝を曲げたポージングも自然に再現。
【付属品】
■ビーム・ライフル×1
■フィン・ファンネル×6
■ニュー・ハイパー・バズーカ×1
■シールド(ビーム・キャノン)×1
■ビーム・サーベル(バックパック部・腕部)×各1
■ミサイル×1式
【付属品】
■成形品×13
■リアリスティックデカール×1
■取扱説明書×1