横浜ガンダムに感動するの巻
動け、ガンダム。
はい!みなさんこんにちは!
横浜ガンダムを観てテンション爆上がりのみかん一等兵です。
春のお彼岸の帰省ついでに、『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』遊びに行きました。
地方民の宿命でガンダムベースにも行ったことがなかったので、喜びもひとしおというものです。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」には、みなとみらい線「元町・中華街」駅4出口(マリンタワー口)より徒歩7分の場所にあります。駅からの道中にはオシャレなマリンタワーを横切るような形で到着します。
今回は一生に一度の機会かもしれないので、GUNDAM-DOCKROWERの観覧料金もお支払いして入場しました。
このあたりはプライスレスですね!
曇りの寒空でもこれだけの人だかりができています。
それでは簡単に横浜ガンダムをルボしていきます。
一番のお目当ては物販です!
THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite
物欲には勝てなかったぜ…!
以前、一般販売されないと知り発狂していた『1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型』も無事に購入できました。
イェイ。在庫状況はたんまりとあったので、3個購入しました。
ガンダムベース限定と銘打ってあると、財布の紐もゆるむというものです。
誠に眼福でございました。
美味しいランチタイム
本格的なハンバーガをいただく!
いや最高か。ちなみに管理人はタイミングが悪く、普通にテーブル席で食べました。
うろ覚えですが、有名店とのコラボだったような気がします!価格はドリンク付けて2000円近くで結構なお値段でした。
あまり店内を撮影できませんでしたが、トイレ標識は抑えておくべきポイントです。

GUNDAM-LAB
見どころ満載!GUNDAM-LAB
動くガンダム”の開発のプロセス、その設計や構造、仕組みについてパネルや映像で紹介し、更には触って楽しめる体験コーナーも設置。様々な技術を楽しみながら学べる展示施設です。
紹介しきれないので、実際に足を運んでみてくださいね。





動く!ガンダム!!
ど迫力なガンダム!
参加人数も多いので、4階と5階を時間交代制で見学するような構造となっています。
それでは、ここからドックから観た横浜ガンダムの写真を投稿していきます。
ガンプラのスジ彫りデザインや塗装の参考にしてみてください。ぜひ。
嬉しいことに「2024年3月31日」まで延長されたのであと1年以上、横浜ガンダムを楽しむことができます!
それでは、また次回の更新でもよろしくお願いします!

コメント