HGBD:R 1/144 コアガンダムII 素組みレビュー
さて、今回は2020年最後を飾る12月26日に発売されたガンプラ、
小柄で高性能なコアガンダムⅡをレビューしていきます。

コアガンダムⅡ発売前に機体の解説をしていますので、良かったらご覧ください。
▲ G-3カラーのグレーとパープルのコントラストが美しいです。 箱画
▲ 袋包装2袋、主要ランナー3枚です。
パーツ数は少ないのですが、小さいパーツが多いです。
▲ A3サイズ両面印刷
説明書1枚で完結していました。
とてもシンプルですね。
▲ 小柄でどこか可愛らしさを感じます。
▲ ショルダーパーツ,脛部など、
合わせ目が一切ありませんでした。
流石、最新のガンプラです。
合わせ目となる箇所がモールドとなるように工夫されていました。
合わせ目は頭部に一か所だけありますが、
ほとんど気になりません。
▲ ビームスプレーガン
▲ コアディフェンサー
▲ コアハンガー
別売りのプラネッツシステムを装備可能。
横向き
武装
可動域
▲ 関節が二重構造になっており、
可動域はとても良好です。
▲ ビームスプレーガン構え
▲両手持ち
▲ ビームサーベル
HGクロスボーンガンダムから拝借
▲ コアディフェンサー構え
▲ 構え2
▲ ライフルガン
ガンダム・ヴィダールから拝借
▲ コアフライヤー
▲ コアハンガーに搭乗
一度やってみたかったポーズです。
▲ コアハンガーから飛び込み
おまけ
▲ コアハンガーの台座裏
余ったハンドパーツを格納できます。
地味にうれしい配慮ですね。
▲ コアガンダム・ヴィダール
ミキシングも楽しめます。
多くの可能性を秘めたキットです。
まとめ
以上、【HGBD:R 1/144 コアガンダムII】 素組みレビューでした。
2020年最後を飾る良キットでした。
低価格でありながらもコアディフェンサー,コアハンガーを活用することで、
様々なポージングが楽しめます。
ガンプラ製作後、ガシガシと動かす楽しみを教えてくれたキットとなりました。
小学生くらいの子どもも楽しめるガンプラだと思います。
・ランナーが少なく、シンプルに組み立て可能
・小さく可愛らしいフォルムが好き
・コアディフェンサー、コアハンガーが恰好良い!
・アクションポーズが決まる!
・合わせ目がほとんど無く、可動域も良好
・価格が安い
・プラネッツシステムの他キットが入手しにくい
・ビームサーベルが付属していない
次回、コアガンダムⅡディターンズカラーを素組レビュー予定です。
その後、ガンダム・バルバトスルクスレクス全塗装で改修しながら製作していきます。
それでは、ご覧いただきまして誠にありがとうございました。