HG 1/144 ガンダムアスモデウス レビュー
グラン・トンファーに萌える機体
はい、それではHG 1/144 ガンダムアスモデウス』をレビューしていきます。
この機体は「鉄血のオルフェンズ ウルズハント」に登場予定ということで先行キット化されたMSです。
「鉄血のオルフェンズ ウルズハント」は2022年春配信開始ということで、
もうそろそろ事前登録とか始まるのではないでしょうか。
バンダイさん!はやくしないと「夏」がきちゃいますよ!座して待ってます。
この機体は両腕に装備された「グラン・トンファー」が見応え抜群で特徴的ですよね!
グラン・トンファーはパーツの差し替えで薬莢部分の先端の長さを調整できます。
トンファーの武器は通常だと所謂「護身用」の趣きがあるそうです。
<アスモデウス>の運用方法は真逆で、脚部クロ−で敵を拘束したあとゼロ距離から炸薬式トンファーを撃ち込むという「エグい」戦術をとるようです。
ゲームでもこの戦闘方法が再現されいたら、“映える”と思うので期待しています。
アスモデウス合わせ目
『HG 1/144 ガンダムアスモデウス』の合わせ目については、
頭部裏、トンファーの最中割り、ショルダーアーマーに確認できます。
処理しなくても目立たないような気がしますので段落ちモールド処理はいかがでしょうか。
調色レシピ
似たようなカラーリングのスニーカーあると思います
管理人の「アスモデウス」のファーストインプレッション。
本体カラーをライトグレーにするのは管理人の好みです。
ライトグレーの調色レシピが複雑ですね!
すこし「パープル」が入っているのがミソでしょうか。
ちなみにこちらがホイルシールです。
細かい色分けはシールで補うかたちなので、細かい塗り分けは大変そうです。
HG 1/144 ガンダムアスモデウス ポージング
兎にも角にもトンファー最高
「グラン・トンファー」はそれなりの長さがありますが、
腕部に取り付けているので重量に負けることなく保持することができます。
もうひとつの武装「ギガント・ジャベリン」です。
シャベリンという名を冠しているので、投擲が可能です。
パーツを差し替えることで、スラスター機構を内蔵したソードを投擲できます。
ワイヤ−の長さはお好みの長さに調整(ハサミでカット)できるようです。
ライフルについてはトンファーの邪魔にならないサイズが採用されているようです。
装備をみると、例の如く中距離〜近距離戦闘向けのMSということがわかりますね。
最後に『ガンダム端白星』とポージング。
2つ並べてみると、ウルズハントの配信が楽しみになりますね!
はい!以上『HG 1/144 ガンダムアスモデウス』のレビューでした。
「鉄血のオルフェンズシリーズ」のファンの方には特におすすめとなるキットなのかなと思います。
細やかな塗り分けは大変そうですが、グラン・トンファーで格好良くポージングできます。
それではご覧いただきありがとうございました。
HG 1/144 ガンダムアスモデウス
ガンプラ製作日記
はい、みなさんこんにちは!
らびすけ一等兵と申します。
先月末から『HG 1/144 ガンダムAGE-FX』の改造を行ってきましたが、今週からようやく塗装に入れそうです。
頑張ってパーツをスクラッチしました。
プラ板加工に慣れず、なかなか大変でした。
さて、今回は『HG 1/144 ガンダムアスモデウス』をレビューしていきます。
コメント