HG 1/144 ガンダムフラウロス(流星号) レビュー!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
    目次

    HG 1/144 ガンダムフラウロス(流星号)について

    イントロダクション

    「こいつが俺のガンダムフレーム、四代目流星号だ!」

    はい!ということで、『1/144 ガンダムフラウロス(流星号)』をレビューしていきます!
    背部レールガンが印象的な遠距離砲撃ユニットのモビルスーツです。
    砲撃モードへの「可変機構」が再現されていて、ド迫力なガンプラになっています。

    鉄華団実働一番隊隊長。
    鉄華団随一のムードメーカーノルバ・シノ搭乗機
    【HG 1/144 ガンダムフラウロス(流星号)】をレビューしていきます。

    このキットは、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場するノルバ・シノが搭乗するガンダムフレームの一つです。ピンク色の流星号カラーが目を引くデザインで、背部には巨大なレールガンとマシンガンを装備しています。
    レールガンは砲撃モードに変形可能で、四足歩行のような姿になります。
    ガンダムフレームは4が使用されており、可動域は広くポーズが決まりやすいです。
    合わせ目は主に武器に出るので、本体は組みやすく仕上がりも綺麗です。


    色分けは一部足りないところがありますが、基本的には十分です。
    ノーズアートやアンテナ先端などのシールは目立つので、塗装する方が良いかもしれません。
    MSオプションセット7に同梱されるアサルトナイフは必須アイテムで、近接戦闘も楽しめます。

    公式ページより

    https://bandai-hobby.net/item/1708/

    このガンプラは背部レールガンが写真よりも長大で迫力があります。
    バックパックも拡張性があるので、フルアームズ化したガンプラのミキシング素材としても活躍できそうです。


    HG 1/144 ガンダムフラウロス(流星号)レビュー!

    箱絵

    今回は『MSオプションセット7』も合わせて製作していきます。
    ショートバレルキャノンやアサルトナイフを装備したいと思います。

    ランナー紹介

    ガンダムフラウロス説明書とシール説明書と付属のシールです。
    動物の目のようなシールが印象的です。

    白飛びして申し訳ないですが、カラーレシピです。
    今回は塗装せずシンプルに製作したいと思います。
    改造ガンプラとして活用する予定です。

    今キットは砲撃モードへの変形機構を備えていますが、なんとランナー数4枚といつもの鉄血キットと同じ枚数です。

    前にも製作した『MSオプションセット7』です。
    こちらはサクサクと組み立てられます。

    ガンダムフラウロス各パーツレビュー

    フラウスの上半身です。
    アメフトのヘルメットのような特殊な形状をしています。

    腕のパーツです。
    ブロック状の厚い装甲をまとっているようなフラウロスですが、可動域はなかなか良好です。
    アームカバーは展開し、砲撃モードへの変形時の支えとなります。

    脚部です。
    工夫すれば膝立ちポージングが出来そうです。

    今キットの最大の特徴である背部レールガンです。
    フラウロス専用マシンガンもマウントできます。

    接続軸は汎用性が高く、他のガンプラにも流用できそうです。
    実物はとても迫力あるパーツです。


    HG 1/144 ガンダムフラウロス 素組みレビュー

    やっぱりガンダムフレームは良いものですね。
    無骨でマッシブな機体が格好いいです。

    画像で伝わりにくいのがもったいないくらい、長大なレールガンがボリューム満点です。
    砲撃モードでは二基のリアクター出力をレールガンに集中することで、爆発的な弾速を生み出します。

    120mm口径専用マシンガンを手に持つこともできます。

    『MSオプションセット7』の武装、アサルトナイフとショートバレルキャノンを装備してみました。

    アクションポーズもこなせます。

    『MSオプションセット7』付属の平手を装備してみました。
    平手のパーツがあるとポージングの幅が広がりますね。

    大型レールガンを持たせてみました。
    どっしりと構えたポーズが良く似合います。

    「唸れッ!ギャラクシーキャノン!!」
    このガンプラの最大の目玉である『砲撃モード』です。

    フレームに使用されるレアアロイ特殊弾丸の発射が可能な上位機構でナノラミネートアーマーを貫く兵器とのこと。<ギャラルホルン>体制下では非人道的な兵器とみなされるそうです。そのため、鉄華団では禁止条約すれすれの弾薬を使用している。


    HG 1/144 ガンダムフラウロス まとめ

    「HG 1/144 ガンダムフラウロス(流星号)」の素組みレビューでした。

    プレイバリューが高く、ミキシング素材としても有用なレールガンのインパクトが大きいガンプラでした。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次