HGUC 1/144 百式【調色レシピ編】
たまにはツヤあり塗装も良いものです
はい!みなさんこんにちは!
普段はつや消し塗装がを好んでいるみかん一等兵です。
つや消し塗装をすると、実際の兵器感が演出できるので愛用しています。
今回はツヤあり塗装が似合うモビルスーツ筆頭の『百式』ですので、迷わずツヤあり塗装を選択しました。
次点でキュベレイがツヤあり塗装が似合うと思っています。
今回は調色レシピを簡単にご紹介していきたいと思います。
ちなみに説明書のカラーガイドはこちらです。
調色レシピを公開
下地塗装は高級塗料「プリズムブルーブラック」
はい!ではさっそく調色レシピを公開していたいと思います。
今回はツヤあり塗装なので、表面処理については800番までかけています。
メインカラーのゴールドの下地塗料として、「ガンメタサフ」の上から高級塗料の「プリズムブルーブラック」を塗装しています。今後水性塗料にシフトしていきたいので、塗料の出し惜しみはなしでございます。
メインカラーとして「スターブライトプラス」を選択。
ドレッシーなゴールドとしてとても良いカラーをしています。
塗装イメージです。
スターブライトプラスで百式のイメージに近くなったと思います。
その他カラーリング
ゴールドカラー以外のパーツでは「シルバーサフ」で下地塗装しています。
発色がよくなることを期待しています。
ボディユニットのカラーリングについては、「コバルトブルー」と「パープル」の塗料を調色しています。
ちょい足しで「プリズムブルーブラック」を数滴加えています。
ちなみに赤色は、「プレミアムレッド」が鉄板カラーとして愛用しています。
最後に関節と武器の塗装に使用した塗料をご紹介します。
いつも武器の塗装に悩んでいるみかん一等兵です
今回はメタルカラーを調色して適当に調色してみました。
武器や関節の塗料としては「焼鉄色」も良いカラーだと思います。
はい!ということで、本日の投稿は以上となります。
次回は完成レビューをして『百式』製作編が完結となります。
ちなみにトップコートを掛けると、目に見えてガンプラの見栄えが良くなりますね!
それではまた次回もよろしくお願いします。
コメント