ガンプラ日記
水星の魔女新作ガンプラがザクザクと
はい!みなさんこんにちは!
遂に新作ガンプラの情報がおりてきましたね!

商品ページをよく見てみると、“実践向け”というキナ臭いワードがあります。
水星の魔女は各社が群雄割拠の戦乱を巻き起こすのでしょうか…。

とりわけ、デミトレーナーの実戦機?「デミバーディング」が気になります。
絶対チュチュパイセンが搭乗するでしょ…。これ。
新作ガンプラに胸を踊らせつつ、本日は『HG 1/144 ガンダムファラクト』をレビューしてきます。
HG 1/144 ガンダムファラクト レビュー
ペイル社製モビルスーツ
現在製作が滞っている『ザクⅢ改』が完成次第、改造に挑戦したいと思っています。
管理人的にはこちらのほうが好みです。
合わせ目もほとんど見当たりませんので、秀逸なデザインとなっています。
とことなく、機動戦士ガンダムOOのフラッグ系列の機体に似ていると思います。
それではランナーレビューから投稿していきます。
ランナーレビュー
説明書をじっくりと見ながら組み立てると1時間〜2時間くらいで完成です。
パーツレビュー
いやぁやっぱりデザインが秀逸ですね!最高です。
可動範囲がかなりひろいので、ポージングの幅が増えます。
ガンプラでも再現されていますね!
エアリアルと一緒ですね!
「コラキ」というガンピットを格納しています。
電磁ビームスタンは劇場映えする武器ですね!
ショルダー部分には3mm軸の穴が開口しているので、ミキシングパーツを取り付けることが出来そうです。

HG 1/144 ガンダムファラクト まとめ
プレイバリューが高い良キット
ガンビットが搭載されているバックブースター兼バックパックもよく可動してくれるので、遊べる機体になっています。
GUNDフォーマットによる知覚リンクは狙撃の成功率を高めているそうです。
ここからの抜刀ビームサーベルはエモいモーションですね。
パーツのぽろりもなく安定しているガンプラです。
師走が忙しくてなかなか模活時間が取れませんが、マイペースに楽しんでいく所存です。
それではここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント