リライジングガンダムアイキャッチ
    目次

    遂に完成!HGBD:R 1/144 リライジングガンダム

    らびすけ

    過去記事リライト中です。
    リライジングガンダム製作当時は大興奮しました!

    はい!遂に完成しました!
    プラネッツシステムの究極系『リライジングガンダム』です!

    『リライジングガンダム』完成を夢見て『コアガンダムⅡ』購入に始まり、
    ジュピターヴガンダムを県内の模型屋さん中を探し回った甲斐がありました。
    良いタイミングで『イージスナイト』と、『エクスヴァルキランダー』が再販になったのも良かったです。

    4機体をエアブラシ塗装にて製作するのは難易度が高かったのですが、やり遂げた達成感があります。

    リライジングガンダムはチーム『BUILD DiVERS』の4機体を結集した超ド迫力のモビルスーツです。
    念願が叶いまして、ようやく完成することができ感無量です。

    それでは早速、リライジングガンダムをレビューしていきます。

    リライジングガンダム立ち姿

    HGBD:R 1/144 リライジングガンダムの概要について

    コアチェンジ リライジング ゴー!

    https://bandai-hobby.net/item/3834/

    「「「「コアチェンジ!!リライジング・ゴー!!!!」」」

    エフェクトパーツで遊んでみた。ウォドムポッド+エクスヴァルキランダー射撃シーン2ガンランス射出『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』第25話
    「僕が描く未来(あした)へ」で4機が合体したシーンは最高に熱い展開でした!

    まさかガンダムで合体シーンが見れる日が来るとは思いませんでした。
    4期それぞれ特徴のあるガンプラなので、合体後はアンバランスは機体となっていますが、むしろそこが良いと思います。

    ちなみに、HGBD:R 1/144 リライジングガンダムは、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』2nd Seasonより、必殺技使用時のグランドクロスカラーのリライジングガンダムも発売されています。

    価格は8,250円(税10%込)で、発売日は2020年09月26日です。対象年齢は8才以上です1。

    この商品には、HGBD:R ユーラヴェンガンダム×1、HGBD:R ガンダムイージスナイト×1、SDBD:R エクスヴァルキランダー×1、HGBD:R ウォドムポッド×1、専用台座×3、ホイルシール×1が付属します。

    リライジングガンダムへの合体過程を投稿していきます1

    コアガンダムⅡ使用パーツ

    リライジングガンダムに使用するコアガンダムⅡのコアガンダムⅡの脚部を折りたたんでいます。コアガンダムⅡの脚部はここまで折れ曲がります。

    ウォドムポッド+

    ウォドムポッド+の装甲をオープンしています。

    ウォドムポッド+は脚部パーツの接続位置を変更し、手の位置も修正します。

    ハッチをオープンし、コアガンダムⅡに接続パーツを付けてドッキングする形となります。ウォドムポッド+にコアガンダムⅡをドッキング

    イージスナイト、エクスヴァルキランダー

    イージスナイトの使用パーツ

    イージスナイトの使用パーツ
    脚部パーツがリライジングガンダムの腕部に相当します。

    とてもユニークな構造しています。

    リライジングガンダム移行時の余剰パーツ
    イージスナイトの余剰パーツです。
    コア・ファイターモードに移行できます。

    コア・ファイター形態の紹介イージスナイトのパーツをドッキング

    イージスナイトのパーツをドッキング
    この状態でもとても迫力出ています。

    エクスヴァルキランダーの翼とGNメガフレアーデバイスの武装をドッキングして完成です。


    完成品ギャラリー

    リライジングガンダムアイキャッチリライジングガンダム横向きリライジングガンダム
    リライジングガンダムをサイドから見ると全長が長いです。

    さすが4機のガンプラが結集した究極の合体形態、厚みが違いますね!

    リライジングガンダム勝利のアッパーリライジングガンダム格闘ポーズ 格闘戦もこなせる超弩級のガンプラです。

    ハイパービームソード1 ハイパービームソード2 ハイパービームソード3ハイパービームソード4ハイパービームソード5ハイパービームソード6ハイパービームソード 
    腕から発振させる巨大なビーム刃は、多数の敵部隊や巨大な戦艦を一刀両断する圧倒的な破壊力を有しているみたいです。

    劇中ではサイコガンダム規格の「エルドラドートレス」をハイパービームソードで貫いて、撃破していました。

    ビームシュートライフルを装備してみました。

    通常の拳パーツでは武器を持たすことができなかったので、ジュピターヴガンダムの握りて拳を活用してみました。

    ライフルを持たせても格好よかったです。

    リライジングガンダム まとめ

    今回の投稿は以上となります。
    初心者ながら『リライジングガンダム』を製作するという大きな目標を達成することが出来ました。

    リライジングガンダムで飾るか、また4機体それぞれに戻すか非常に悩んでいます。

    リライジングガンダムをリビングにディスプレイしていますが、
    見かけるたびに多幸感を感じています。

    次回作は大人気ガンダム『ガンダム バルバトスルプスレクス』を製作していきます。

    今後は余剰パーツも多くなってきたので、ミキシングガンプラを製作していきたいと考えています。

    ではでは。

    リライジングガンダムアイキャッチ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次