RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 について
マントも付属品も豪華仕様
小説版ガンダムF91上を読み終わったみかん一等兵です。
漫画のF91プリクエルと合わせて読むと面白さも2倍って感じです。
さて、本日はRG版で高密度でハイクオリティな『クロスボーン・ガンダムX1』をレビューしていきます。
圧倒的な密度感と色分け再現!シリーズ最小ながら極限の精密再現を追及した
「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」第5弾!
コミックス『機動戦士クロスボーン・ガンダム』に登場するクロスボーン・ガンダムX1をRGで立体化!
EVOLUTION POINTに“Extreme detail” [極限精密再現]を掲げ、シリーズ最小ながら、ディテール、ギミックを1/144スケールの中で極限まで再現!最高峰の“凝縮”を体感せよ!■新規アドヴァンスドMSジョイントにより小型MSながらコア・ファイターの変形、ドッキングを再現。
■頭部は細かなパーツ構成で再現され、バルカンやドクロの形状、アイパッチ(選択式)なども再現。
■顎の放熱フィン展開ギミックに至るまで精密に再現。
■ビーム・ザンバーとバスターガンを合体させザンバスターに。色分けも極限まで再現。
■膝アーマーの連動ギミックも小型ながら搭載。
■特徴的なマントやエフェクトパーツは躍動感のある造形で再現。【付属品】
■ザンバスター(ビーム・ザンバー/バスター・ガン)×各1
■ブランド・マーカー×2
■ヒート・ダガー×2
■ビーム・サーベル×2
■ビーム・シールド×1
■コア・ファイター×1
■ABCマント×1
■シザー・アンカー×2
■ヒート・ダガー(足裏)×2
■パイロットフィギュア×1【商品内容】
https://bandai-hobby.net/item/3196/
■成形品×10
■リアリスティックデカール×1
■取扱説明書×1
RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 レビュー
パーツ&ランナーレビュー
クロスボーン・ガンダムは16m級のMSなので、一回り小さいサイズになっています。
そのため各パーツがより細かく、より高密度になっている印象です。
波打つようなエフェクトがとても良い感じです。
英断ですね!
頭部の赤色のラインもこちらで補う形です。

パーツレビュー
スジ彫りデザインのお手本としても良いかもしれません。
胸部装甲の中央のエンブレムはデカールで再現します。
曲線になっているのでピンとシールを貼り付けるのは難しいです。
機首を折りたたむことで、ドッキングすることが可能です。

パチ組みした印象ですが、RGシリーズはパーツの噛み合わせが悪かったりポロリしてしまうのですが、
『RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1』はパーツのポロリが少なく安定してくれました。
個体差だと思いますが若干マントが外れやすいので、少し軸をケアしてあげると良いかもしれません。
RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 まとめ
高水準で格好いいX1
赤色のラインなど、色が足りていないところはありますが、X1の決定版というようなガンプラでした。
ABCマントの焼け焦げたような穴もパテで埋めるといった工夫もできそうです。
ふくらはぎ部分に格納されています。
ビームエフェクトもより緻密に描かれています。
初期RGシリーズのガンプラと比べ、遥かに安定度が高いキットでした。
また次回もよろしくどーぞ!
コメント