HGUC 1/144 AMX-001ザクIII改
シャア専用機のカラーリングにしました
機動戦士ガンダムクロスボーン熱が再燃しているらびすけ一等兵です。
前回投稿時の「ファントムガンダム」の製作を機に、全作品読破してしまいました。
ぼちぼち「ファントムガンダム」の改造に着手しています。
ご覧の通り、シャアカラーにて塗装してみました。塗装には「機動戦士ガンダム Twilight AXIS」に出てくる赤いザクⅢを参考にしてみました。
本機『HGUC 1/144 AMX-001ザクIII改』はHGガンプラシリーズの3作目に発売されたガンプラです。
なので合わせ目処理を中心に、パーツのかみ合わせが悪い箇所の手直しを中心に改修してみました。
それでは簡単に修正ポイントをお伝えしていきます
頭部の改修
後ハメ加工後にメインカメラを差し込めるように、両端を小さくなるよう削って修正していきます。
ディランザとミキシング
ええ、もちろん“思いつき”です。
見た目が強そうになったと思いますが、いかがでしょうか。

脚部のディテール
いつものプラ板にてディテールアップも図ります。
調色レシピ
今回は水性塗料を中心に塗装しています。ちなみに差し色のブルーグリーンは補色の関係でかなり映えています。
濃い赤色をシャア専用レッドを選択しました。その他の白色は「ガンダムホワイト」です。
水性塗料ではメタリックカラーの種類が限られているので、ここだけラッカー塗料を使用しています。
関節には焼鉄色、フットパーツや膝のグレーには「メイレスケンブグレー」です。
なかなか良いグレーでした。
ファントムグレー+インディブルーの混色です。
はい!以上でざっくりとした改修編でした。
次回完成写真を撮って完了です。
また次回もよろしくお願いします。
コメント