【ゼータガンダムの発展機】HGUC 1/144 ZII レビュー

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
    Z2Ⅱサムネイル
    目次

    【ZMSV】HGUC 1/144 ZIIについて

    イントロダクション

    Z2Ⅱサムネイル
    らびすけ

    今日はZⅡのガンプラをレビューしていきます。
    Zガンダムより角ばったフォルムをしていて、違った格好良さがありますねっ!

    ZⅡについて

    2はい!みなさんこんにちは!らびすけ一等兵です。
    本日は『HGUC 1/144 ZII』のレビュー記事を書いていきたいと思います!
    ちなみにRGフリーダムガンダムを改修中なのですが、難航しているのでしばらくレビュー記事が続きそうです。

    それはさておき管理人はZ−MSVあたりはまったく詳しくないのですが、ZⅡは「Z計画」の一端でエゥーゴとAEの共同開発された機体です。ふところ事情により、ZZの開発が優先されたのでペーパープランとなったことのことです。

    突撃Z2

    しかしながら、機体開発のノウハウは「リゼル」へと継承されることとなったということで、可変機の簡略・近代化改修の流れは途切れなかったようです。

    z2

    ガンプラの『HGUC 1/144 ZII』は、ゼータガンダムの発展機であるMSZ-008 Z IIを1/144スケールで再現したプラモデルです。このキットの特徴は、パーツ差し替えでMS形態からウェイブライダー形態への変形が可能なことです。

    ウェイブライダー

    両形態とも別売りのアクションベース2でディスプレイできます。また、成形色とシールにより設定のカラーリングを再現しています。銃器はメガ・ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、クレイ・バズーカ×2、ビーム・サーベルの4種類が付属し、メガ・ビーム・ライフルの銃口にビーム・サーベルを差し込むこともできます。

    Z2レビュー

    それでは簡単に『HGUC 1/144 ZII』をレビューしていきます。
    シルエットがAの形をしていて、スタイリッシュでとても格好いいガンプラです!

    『HGUC 1/144 ZII』レビュー!

    Zガンダム×メタス

    ZⅡレビュー

    それではいつものように、ZⅡを紹介していきたいと思います。
    頭部や胸部まわりのデザインはZガンダムによく似ています。頭部についてはZガンダムと比べると、頭部バルカンがオミットされていたり、アンテナの形状に変化が見られます。

    バックパックについは、どこか「メタス」のような印象を受けます。スラスターは上下に可動しますが、中央に合わせ目があります。色分けは少し足りないので、ホイルソールで補う形です。

    続いて脚部です。太ももは段落ちモールド処理がされていますが、スネの部分中央にはくっきりと合わせ目があります。
    変形するMSなので、脚部の可動性能と設置性とても良好です。

    続いて腕部です。腕部の可動性能は現在の基準でみると少し物足りなさを感じます。
    上下に90度くらいまでは可動してくれます。

    武装類です。特徴的な「メガ・ビーム・ライフル」ですが、逆手でにぎるところがおしゃれポイント高いです。
    クレイ・バズーカも2丁も付属しているので、背中にマウントすると結構なボリュームになります。

    Z2よこから

    このキットのマイナスに思った点ですが、専用のハンドパーツが付属しているものの「メガ・ビーム・ライフル」が少し持たせにくく感じました。また、背中にマウントするクレイ・バズーカもカチッとハマらずグラグラするので、ポージングの際には気を使いました。

    『HGUC 1/144 ZII』まとめ

    TVアニメ本編には登場しないが、人気は高いモビルスーツ!

    Z2レビュー

    最後に『HGUC 1/144 ZII』をまとめていきたいと思います。『HGUC 1/144 ZII』はゼータガンダムの発展機として、変形ギミックや銃器のバリエーションが豊富なキットです。デザインや可動も優れており、アクションベース2と組み合わせれば、様々なポーズやシーンを再現できます。

    HGUC 1/144 ZIIは、2014年9月13日に発売されました。HGUC 1/144 ZIIの価格は、2,640円(税10%込)です。

    興味深い話なのですが、ZⅡはTVアニメに登場しないものの、ZZの競合機ということで人気が高いMSです。
    管理人のガンダム沼の入り口となったSDガンダムシリーズの『鉄機武者鋼丸』のモチーフにもなりました。

    https://bandai-hobby.net/item/95/

    それではいくつか組み立たZⅡの写真を投稿していきます。

    それでは本日の投稿は以上となります。機会があれば、ZZⅡも組み立てみたいなぁと思います。
    また次回もよろしくお願いします。

    Z2Ⅱサムネイル

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次