「ザウォート」について
ペイル社製の量産型MS
管理人のらびすけ一等兵です。
さて、本日は水星の魔女に登場するペイル社製モビルスーツ『ザウォート』をレビューしていきます。
このキットの発売は2023年2月11日で、最新のガンプラとなります。
発売日を過ぎていても普通に店頭に購入することができました。
ただ、最近でもガンプラ売り場の棚がスカスカだったので、ガンプラ日照りが続いているんだなぁと肩を落とした次第。
パーツ単位が大きく、複雑な機構もないので初心者の方にもおすすめです。
3mm軸ジョイントで拡張性と可動域が良好なブースターとなっています。
劇中では3次元戦闘で加速したザウォートにブースターで急制動をかけるときに活用していましたね。
ということで、簡単にレビューしていきます。
HG 1/144 ザウォート レビュー
ランナー&パーツレビュー
メインカラーは薄緑色の成型色となっています。
塗装の参考にどうぞ。
パーツレビュー
胸部装甲は想像より厚く、ダクト部分は別パーツ化されているので奥行きを感じられます。
バックパック自体をミキシングするのは難易度が高そうです。
ビームサーベルも肘のところにあります。


HG 1/144 ザウォートまとめ
発展機のザウォートヘヴィの発売も楽しみです
より無骨でマッシブな感じが良いですね!
水星の魔女シリーズに登場するモビルスーツはワンオフ機が多いのですが、
その中で量産型モビルスーツは主役機の華を添える役割があると思います。
ネットでレビューを調べてみると、付属品が少ないにも関わらず値段設定が高いという話も出ていました。¥1760
初心者モデラーさんにおすすめできるキットだと思います。
空力を考慮した流線型状が採用されています。
形状については似ているんですけどね。
また次回の投稿もよろしくおねがいします。
コメント