METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス

    目次

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス レビュー!

    フルメタル・パニック!25周年記念作品!!開封の儀!

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスレビュー
    らびすけ

    METALBUILDを初めて購入してみました!
    「フルメタル・パニック!」ファンとしては大満足逸品でした!!

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスパッケージ

    はい!みなさんこんにちは!らびすけ一等兵です。
    今回はなんと!『METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス』をレビューしていきたいと思います!!初めての「METAL BUILD」作品なのですが、嬉しくて興奮がさめやらないです!
    (METAL BUILD クロスボーン・ガンダムX1 フルクロスの抽選販売を落選したことは忘れてないぞ!)

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスは、『フルメタル・パニック! 』原作25周年を記念して発売された、レーバテインの特別なカラーリング版です。四季童子先生と海老川兼武先生の共作による限定パッケージ用スリーブも付属しています。これがまた、超美麗でなんかもう、最高です。

    デモリッションガン

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスは、『フルメタル・パニック! 』原作25周年を記念して発売された、レーバテインの特別なカラーリング版です。アーバレストを想起させるネイビーを基調とした配色で、豊富な武装と情景再現用オプションパーツが付属しています。

    デモリッションガンを構えたポーズ レーバテイン

    ちなみに、同時受注の『緊急展開ブースター』を組み合わせることで、最終決戦をイメージしたディスプレイが可能でなようです。このレーバテインを遊んだり、飾ったりしていると『METAL BUILD レーバテイン専用XL-3 緊急展開ブースターオプションセット』が欲しくなるのは自然な流れでしょう。

    https://p-bandai.jp/item/item-1000192187/

    そう思い、さっそく緊急展開ブースターを購入しようとプレミアムバンダイのページに飛んでみると、☆受注締め切り日公開!ご注文の受付は、2023年8月6日(日)23時まで!☆と無慈悲な文言が…。
    しかも結構なお値段するので、購入は土台無理だったかも…。

    話は戻りますが、METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスの開封の儀を執り行いました。
    トゥアハー・デ・ダナンの格納庫のようなアクションベースも付属しています。

    噂には聞いていましたが、本体は重量感がありますね!結構ズッシリ。
    それではまずは、付属品のフィギュアを紹介していきます。ピンセットも付属されているのは嬉しいですね!

    相良宗介(パイロット服)フィギュアをはじめ、下記キャラクターが付属します。
    脚部に当てはめる「自立用のクリアスタンド」が付属されているので、とても親切です。
    ちなみに、テッサのフィギュアについてはクリアスタンドを使っても自立が難しかったり…。
     ・サックスフィギュア
     ・マオフィギュア
     ・クルツフィギュア
     ・テッサフィギュア
     ・マデューカスフィギュア

    相良軍曹と「ブルーザー」こと、サックス整備士はランナーから切り離すタイプのフィギュアとなっています。
    相良軍曹のフィギュアは解像度が高くてお気に入りです。

    ちなみに、サックスさんの帽子と腕がすっぽ抜けたりするので接着剤でケアしました。

    説明書の紹介

    前編カラーコピーとなっている説明書です。いろいろなギミックが搭載されているので、説明書とにらめっこしました。
    それでは簡単にレビューを投稿していきます。

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスについて

    ギミックやハードポイントが豊富で楽しい!

    レーバテインポージング

    それではレーバテインの魅力や各部で気になるポイントをお伝えしていきます。まずは高い造形美と可動性がとても優秀です。本体はABS、PVC、ダイキャストの素材を使って、重厚感と細部の表現を両立しているようです。

    本体の重心が安定しているのと、各関節がスムーズに動かすことができるのでポージングの自由度はかなり高いです。

    頭部を前に倒して胸ブロックを引き出すことで、コックピットハッチをオープンすることができます。
    これで駐機ポーズもとることができますね。

    専用台座+支柱=格納庫

    『METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス』には専用台座が付属されています。裏面には穴ふさぎパーツがついています。パーツのピンの位置を変えることで、画像の凹部(丸穴)の付け替えが可能となります。

    https://p-bandai.jp/item/item-1000192164/

    専用台座に支柱を差し込んでいくことで、ウェポンラックとしても機能するようになります。
    ちょっとした格納庫みたいになるので楽しいです。

    表情豊かなハンドパーツは一対ずつ付属されています。

    ウェポンラックは対戦車ダガーやハンドグレネードなども、ひとまとめに整理することができます。

    ギミックが豊富な武装類

    それでは次に豊富な武装類を紹介していきたいと思います。武器ひとつを取ってみてもギミックやアタッチメントが付属されているので、触っていて楽し良いです。

    『デモリッションガン』
    見た目のインパクトが大きい主力兵装のひとつです。見た目の割にとても軽くて驚きました!
    デモリッション用のジョイントを用いることで、ショルダーにマウントすることもできます。

    マウントデモリッションガン

    また、マガジンを取り外すことができたり、砲身を分解することもできるのでプレイバリューが高いです。
    砲身のみを肩部にマウントすることが可能です。

    デモリッションガン分解

    マガジンも連結できるギミックを備えていたりするので、まったく油断できません。

    デモリッションガンは折りたたむことで、側面支柱に懸架することができます。

    ボクサーⅡ散弾銃
    レーバテイン アーバレストカラー

    ボクサーⅡ散弾銃です。こちらも代表的な武装ですね!

    単分子カッターの折りたたみ式のギミックも興味深く、刃先を取り替えることができます。
    しかも単分子カッター(刃)を脚部に直接取り付けることで、暗器のように使用することも可能です。
    (クロスボーンガンダムのヒートダガーみたいに)

    単分子カッター

    サブアーム(可動)用にアタッチメントも付属しています。
    サブアームの可動方法も楽しく、普段は胸部装甲下部にマウントされています。

    レーバテインサブアーム

    ちなみに◯でチェックした肩上部は展開して、手榴弾が現れます。
    サブアームを交換することで、ボクサーⅡ散弾銃などを持たせることもできます。つまり最高です。

    アーバレストサブアーム

    その他にも対戦車ダガーやワイヤーガンも付属しているので、自分のお気に入りのポージングを探してみてください。
    ワイヤーガンは腕部装甲を展開することで取り付けることができます。

    「ラムダ・ドライバ」は、頭部に放熱索を取り付けたり、ふくらはぎの外側・ショルダーアーマーをオープンにすることで再現できます。

    最後に「妖精の目」装備を紹介します。妖精の目の取り付けについてはショルダーアーマーとの選択式となっています。
    両先端部を引き伸ばすこともできます。

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス まとめ

    獲物の前で舌なめずり 三流のすることだな!

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスポージング

    それでは最後に『METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス』の総評をお伝えしたいと思います。METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスは、『フルメタル・パニック!』のファンには必見の商品です。

    METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンスレビュー

    METAL BUILDならではのクオリティと、作品への愛情が感じられる商品です。25周年記念として限定の「アーバレストカラー」となったレーバテインっていうのもエモくて良いですね!ミリタリー感を味わえます。

    デモリッションガンを構えたポーズ レーバテイン
    レーバテイン各種武装

    本日の投稿は以上となります。
    高額で高品質なアイテムなので『METAL BUILD レーバテイン アーバレストリファレンス』を大切に飾りたいと思います。フルメタル・パニック!の続編も連載中なので、楽しみに追っていきたいと思います。

    それでは!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次