1/144 モビルターンエックス レビュー!
古い!けど結構プロポーションが良いターンX!


最近はBOOKOFFで購入する機会が増えてきた気がします。
ターンエーガンダムは大好きな作品なので、思わず購入した『1/144 モビルターンエックス』をレビューしていきます。

はい!それでは『1/144 モビルターンエックス』をレビューしていきます。
このキットはパッケージからして、“歴史”を感じるガンプラなのですが、ターンエーガンダムはガンダムシリーズでも好きな作品なので即購入しました。

BOOKOFFで1800円で購入しました。パッケージ絵がとても格好いいですね!
1999年の発売なので、20年以上前のガンプラです。

パッケージのバーコードの部分がハサミで切り取られていたのですが、これは何かの応募企画があったのでしょうか。


なんとこのキットは箱の内側が広告となっています。懐かしい雰囲気を感じられますね!
ノスタルジー。



ランナー数は5枚とポリキャップのみで、シールは付属されていませんでした。
このキットの最大の魅力なのですが、背部ウェポンプラットホーム「キャラパス」のディティールが細かくて解像度が高いです。

説明書




1/144 モビルターンエックス まとめ
各パーツレビュー

シド・ミード氏のモビルスーツは驚嘆の一言です。左右非対称の脚線美となっています。
当時のガンプラらしくパーツの中央に合わせ目がでてしまうところはご愛嬌といったところでしょうか。

太もも裏のスラスターベーンのデザインはめっちゃ好きです。

可動については期待していなかったのですが、ここまで脚部を可動することができます。
フットパーツも若干ですが、上下に可動します。

腕部についてはほぼ90度くらいまでは可動してくれます。
流石にシャイニングフィンガーは再現できません。

胸部のエックス字の傷もしっかりと再現されていますね!さすが、ターンエーのお兄さん!
頭部パーツはモールドが甘めなので、スジボリとスミ入れしたら化けるんじゃないでしょうか。


内部フレームも再現されているのは素晴らしいですね!



ビーム・ライフルとバズーカは背面バックパックへのマウントが可能です。バックパックのデザインは最高です。

パチ組みしてみた!

と、いうことで、『1/144 モビルターンエックス』を紹介しました。今回は奇跡的に購入することができましたが、再販されると即完売してしまうそうなので、店頭で見掛けた際には購入を検討されることをおすすめします。

組み立てみるとターンXガンダムのデザインは秀逸だなぁと改めて思ったので、最新ガンプラの関節を流用して改造したいなと思います。現在、キャリバーンの製作も順調なのでまたブログで紹介する所存。

当然ながら、アクションベースには非対応です。
管理人はまた関節にピンバイスで開口することで、取り付けています。


ブラディ・シージも再現してみたいですね!できれば!

以上、『1/144 モビルターンエックス』の紹介でした。
少し割高でしたが、満足度が高いガンプラでした。
HG化しても一向に構いませんよ!バンダイさん!
コメント
コメント一覧 (2件)
多分この抽選プレゼント用な気がします
https://tktkgetter.com/blog-entry-728.html
がrrさん
コメントありがとうございます。リンク先のプレートプレミア付いてそうですね!勉強になります。