機体名のSVの意味は救世主
みなさんこんにちは!
今回は『HGBD ガンダムビルドダイバーズ ガンダムAGEIIマグナムSVver. 1/144』の素組みレビューを行っていきます。
ガンダムビルドダイバーズでは、ガンダムダブルオースカイとガンダムGP-羅刹を相手にしながらも、むちゃくちゃなバトルをしていたので、
「大人げないよチャンプ!」と思った記憶があります。
バトル自体は激熱なので、ビルドシリーズのアニメはおすすめです。
どのHEADパーツが好きですか?
今回製作している『ガンダムAGEIIマグナムSVver.』には頭部パーツが3種類から選択できます。ベース機体を再現できるのは魅力的ですね!
今回は通常タイプのHEADパーツを用いて最強の「ウェア」を製作していく予定です。
<余剰パーツ>
以前、特務隊仕様のAGE2を製作したので通常カラーで塗装予定です。

公式ページ
発売日 は2018年12月22日で価格は2,420円(税込)です。
本機は『ガンダムビルドダイバーズ』より、「クジョウ・キョウヤ」が制作した機体の決戦仕様が再現されています。
アニメではFXバーストモード時にとんでもない強さを発揮していました。
ベース機体は『ガンダムAGE2』です。
この機体はガンダムAGE2を改修した『ガンダムAGE2マグナム』を更にオーバーホールした強化した機体です。
こちらがベース機体のガンダムAGE2ノーマルです。
改修ポイント
気になる腰の隙間
個人的に気になる箇所は2点です。
ベース機体のAGE2でもそうなのですが、腰部パーツに隙間ができています。
変形の構造上仕方のない部分なのですが、目立たなくするようプラ板で埋める予定です。
腕部の合わせ目
目立つ合わせ目箇所は腕部になります。
段落ちモールドでお茶をにごす予定です。
ガンダムAGEIIマグナムSVver 素組みレビュー
やっぱりこの脚部の形状が良いですね!
アヴァランチエクシアダッシュやAGE-3オービタルの足みたいな形状していますね。
ちなみに「アヴァランチエクシアダッシュ」も購入したので、いずれ製作する予定です。
クリアパーツが印象的ですね!
脚部のボリュームがあるので、全長が高いです。
クリアの台座も拡張パーツが付いているのディスプレイできます。
<シグルシールド>
バックパックにシグマシスファンネルを取り付けられます。
遊び方の幅が広がります。
Fファンネルを手に持って斬りかかることもできます。
ストライダー形態ならぬフェニックスモードです。
重厚感のある巡行形態は大変好みです。
今回の投稿は以上となります。
次の投稿では『ガンダムAGEIIマグナムSVver.』を改修していきたいと思います。
また、よろしくお願いします。
@mikanboy1009