目次

    HG 1/144 Gエグゼスについて

    さて、今回は再販された「機動戦士ガンダムAGE」に登場するガンプラ、『HG 1/144 Gエグゼス』をレビューしてきます。ホワイトを基調としたガンプラっていいですよね!シンプルな格好良さをひしひしと感じています。

    「機動戦士ガンダムAGE」のキットは『HG ガンダムAGE2』を製作していたので、2体目になります。

    あわせて読みたい
    【改造ガンプラ】HG 1/144 ガンダムAGE-2 レビュー! 【】 ウルフ隊長の遺志を継いだホワイトカラー1色でガンダムAGE-2を塗装しました。ホワイト一色の「モノトーン塗装」は初めての試みだったのですが、かなり格好良く仕上...

    現在頭部と胸部まで製作しているのですが、パーツ構成がシンプルで組み立てやすいので感動を覚えています。
    まだ完成には至っていませんが、間違いなく格好良いガンプラだと感じています。

    HG 1/144 Gエグゼス サクッとレビュー!

    このキットは2011年12月17日に発売され、定価1320円です。
    ちょうど10年前に発売されたガンプラですが、「びっくり」するくらい出来が良いです。

    さて、前回から再販された「機動戦士ガンダムAGE」に登場するガンプラ、『HG 1/144 Gエグゼス』をレビューします。

    下半身の可動域が広く、腕も二重関節構造なのでビームサーベルを引き抜くポーズも無理なくとれます。

    ホワイトを基調としたガンプラっていいですよね!立体物になることで『Gエグゼス』のシンプルな格好良さを改めて感じました。

    難点は、脚部の脛の中央とバックパックに合わせ目があるところです。
    シンプルな構造なので、処理自体の難易度は低いと思います。

    完成品レビュー


    シールドの保持用の接続穴が左腕に開口しているので、保持力があります。
    頭部の形状ですが、どうみてもオオカミの耳…。

    シールドには「ウルフ」隊長のパーソナルマークが印象的です。
    シールタイプのエンブレムが2枚付属しています。


    <マーキングシール>

    ウルフ隊長といえば二刀流の「ウルフ・ファング」が特徴的ですね。

    サイドスカートと、ハンドパーツの手甲が外れやすいので、ケアしてあげると良いと思います。

    <ガンダムAGE2とディスプレイ>

    以上『HG 1/144 Gエグゼス』の素組みレビューでした。

    ガンダムAGEシリーズのガンプラは少し前のキットですが組み立てやすく好印象です。
    再販されてから少し時間が経過しているので、店頭で見掛けることが少なくなってきています。

    HG 1/144 Gエグゼスは、機動戦士ガンダムAGEに登場するモビルスーツのひとつです。ウルフ・エニアクルが搭乗し、バクトと戦います。全身が白いカラーリングで、ビームライフルやビームサーベルなどの武器を装備しています。HG 1/144 Gエグゼスのプラモデルは、2011年12月にバンダイから発売されました。価格は1,320円(税込)です。色プラやホイルシールでカラーリングが再現でき、全身フル可動でポージングが楽しめます。合わせ目も少なく、パーツ数も少なめで組み立てやすいキットです。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次