HGBD:R 1/144 コアガンダムII 素組みレビュー
さて、今回は2020年最後を飾る12月26日に発売されたガンプラ、
小柄で高性能なコアガンダムⅡティターンズカラーをレビューしていきます。

ガンプラ新作に関する話【コアガンダムⅡ(G-3カラー) (ティターンズカラー)】ガンプラ新作 HGBD:R 1/144 コアガンダムII
いよいよ、26日(土)にコアガンダムⅡ単体で発売です!
ユーラヴェンガンダ...
▲ コアガンダムⅡ発売前に機体の解説をしていますので、良かったらご覧ください。

【ガンプラ製作日記】HGBD:R コアガンダムII【素組みレビュー】【HGBD:R 1/144 コアガンダムII】 素組レビュー
小柄で高性能!どこか可愛らしさを感じられる良キットです。
...
▲ コアガンダムⅡ(G-3カラー)Verのレビューです。
コアガンダムⅡの詳細はこちらでレビューしています。
▲ ティターンズカラーは引き締まって見えますね。 箱画
無事に店売りで購入できました。
▲ 胸のルビー色のクリアパーツが良いアクセント
▲ どちらも小柄で可愛らしいのですが、印象が大きく異なります。
関節やビームスプレーガンのカラーリングも変わっています。
▲ コアハンガー
こちらも同様にG-3 カラー左と比べ、グレーカラーになっています。
▲ どちらも甲乙が付け難い、良カラーリングですね!
▲ 小さくても可動域が良好です。
ティターンズカラーの黒色が悪役の雰囲気を醸し出してくれています。
まとめ
以上、【HGBD:R 1/144 コアガンダムII】 ティターンズカラー素組みレビューでした。
2020年最後を飾る良ガンプラキットでした。
低価格でありながらもコアディフェンサー,コアハンガーを活用することで、
様々なポージングが楽しめます。
ティターンズカラーはガンダムmk-Ⅱやジムクゥエル等が有名ですが、
強そうな印象になりますね。
フェイクニューユニットを入手できましたので、次回レビューしていきます。
・ランナーが少なく、シンプルに組み立て可能
・小さく可愛らしいフォルムが好き
・コアディフェンサー、コアハンガーが恰好良い!
・アクションポーズが決まる!
・合わせ目がほとんど無く、可動域も良好
・価格が安い
・プラネッツシステムの他キットが入手しにくい
・ビームサーベルが付属していない
・売り切れ店舗が続出している
それでは、ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
Sponsored Links