HG1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)完成レビュー!

当ページには広告が含まれています。
    目次

    HG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)完結編

    機動戦士ガンダムOO ~15周年記念作品~

    はい!みなさんこんにちは!
    みかん一等兵です。今回は『HGUC ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)』の製作で使用した水性塗料の紹介や、完成レビューを投稿していきます。

    『HGUC ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)』プレミアムバンダイで発売されたガンプラです。今作は「機動戦士ガンダムOO」15周年記念作品として製作しました。

    製作してみた所感はミキシングのマッチング具合などは概ね満足いく出来だったのですが、腰のフロントアーマーのデカールを貼りミス&剝がしミスしてしまったのが心残りです。
    結局汚してなんとか取り繕うとした次第。

    それでは、まずは水性塗料の調色レシピを紹介していきます。

    あわせて読みたい
    HG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)【ミキシング編】 ガンプラ製作日記 ガンプラ製作環境のはなし はい!みなさんこんにちは! 最近、2児の父になったみかん一等兵です。 赤子がいる環境となったことで、ガンプラとの向き合...
    あわせて読みたい
    HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) レビュー! HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) もう15周年!? はい!みなさんこんにちは!らびすけ一等兵です。先日『Zガンダム』の製作も終わったので、次の作品と...

    調色レシピ

    それではさっそく、使用したサーフェイサーの塗料から紹介していきます。
    いつもは「ガイアノーツのガンメタサフ」を好んで使用していたのですが、今回から「水性サーフェイサー1000グレー」を使用してみました。

    このサフを水性アクリル用の溶剤と1:1くらいで塗装してみました。
    最初にざっと粗く吹き付けた後、少し時間を置いて改めてサフ吹きすることで綺麗に発色してくれました。

    水性塗料をサフ吹きした感想は、ラッカー塗料のメカサフシリーズと比べて圧倒的にニオイが少ないのが好印象でした。しばらく継続して使っていこうと思います。

    ホワイトのメインカラーに使用したのが、水性アクリジョンの「エアクラフトグレー」です。
    先月徳島県の航空ショーを観にいったのに触発されたので、チョイスしました。

    暗すぎず明る過ぎないグレーといった塩梅で、まさに航空機のグレーといった印象です。

    こちらの画像では頭部まわりや脚部のメインカラーとして、「エアクラフトグレー」使用しました。

    次にメインカラーのグリーンとして、水性塗料の「ブラストインパルスグリーン」を選択しました。
    今作は少しミリタリー感を演出したかったので、エアクラフトグレーをメインに少しずつブラストインバルスグリーンを足していく感じで淡い色の調色を目指しました。

    こちらのグリーンでは薄い淡い緑色の部分が調色した「ブラストインパルスグリーン」です。
    濃い緑色の2色で塗り分けていますが、濃い緑色は「エアクラフトグレー」に「カーキグリーン」を少しずつ足して調色した緑色を使用しました。

    上記のように白ベースの塗料にグリーンを足していく感じで調色。
    グリーンも色々な種類があるので、色を選択するのも楽しい体験でした。

    武器やシールドには「濃緑色 暗緑色」を調色せずにそのまま塗装しました。下地が「黒鉄色」だったので、より深い緑色になりました。

    最後にポイントカラーの「パープル」です。ガンダムブルーと調色してみました。

    紫色と黄緑は捕色の関係で相性が良い模様。額と腰部パーツのアクセントカラーとして良い感じになりました。

    ということで、今回使用した塗料の紹介しました。
    水性塗料は乾燥時間を気に掛ける必要はありますが、大体ラッカー塗料と同じ感覚で塗装できました。


    HGUC ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)まとめ

    各パーツレビュー

    それでは、各パーツ毎に製作したポイントをレビューしていきます。
    頭部については大きく修正は加えていませんが、額のシールは「RGウイングガンダム」に付属していたデカールを流用しました。

    冒頭お伝えしましたが、フロントアーマーのデカールが「ちょっと違うなぁ」と感じたので剥がそうとしましたが、上手く剥がれず塗装もハゲそうだったのでチッピングで誤魔化しました…。残念!

    脚部は「HGヘビーアームズ」のミサイルポッドとミキシングしました。
    改造もとても簡単で、3㎜軸の穴をピンバイスで開けるだけで取り付けられました。

    ミサイルポッドの赤色の塗り分けは、エナメル塗料の赤色で塗装しました。
    エナメル溶剤は水性アクリルを侵さずに、はみ出したところを修正できるので使いやすい塗料でした。

    腕部はショルダーアーマーを「ガンダムOOコマンドクアンタ」とミキシング。
    アーミーナイフを「ヘビーアームズ」から流用しています。
    ディテールに関しては「ビルダーズパーツHD-24 ノンスケール MSディテール01」のフックを接着。

    その他、シールドビットです。
    これで各パーツレビューは以上となります。


    完成レビュー

    サバーニャ改造 それでは最後に完成レビューを投稿していきます。
    もともと、機動戦士ガンダムOOではロックオン機が好きだったので、気合いを入れて製作しました。
    キット自体が優秀だったので、シンプル仕上げでもとても格好良く仕上がります。

    サバーニャミキシングの このミリタリーチックなデザインが良いですよね!
    チッピングもチャレンジしてみましたが、ご紹介できるほどのノウハウがなかったのです省略します汗

    むずかしいチッピング。
    水性塗料を薄めずに使用してみましたが、もう少しブラッシュアップが必要かも。

      シールドビットがとても格好良いですね!
    「ダブルオーコマンドクアンタ」の武装もミリタリー感が合って気に入っています。

    はい!ということで、『HG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)』製作編も完結です。
    失敗してしまった箇所もありますが、プレイバリューが高いガンプラでした。満足!

    何か質問があればTwitterで連絡くださいませ。

    それでは次回はガンダムエアリアルをミキシングして改造製作していく予定です。
    またよろしくお願いします。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次