目次

    HG 1/144 シュヴァルベグレイズ イントロダクション

    さて、今回は「燕」の名を冠するグレイズの高機動型上位機、
    【HG 1/144 シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)】の改造編を投稿していきます。

    管理人は「胴体」と「太腿」を延長するとスタイリッシュになるなぁと思っているので、
    改造ガンプラを製作する際には毎回延長加工を行っています。

    あわせて読みたい
    【ガンプラ改造】プラ板でディティールアップに挑戦! プラ板でディティールアップにチャレンジ! イントロダクション さて、今回はHG 1/144 ガンダムAGE-2 ノーマルを例に、「プラ板」を使ってディティールアップに挑戦して...

    今回は延長加工の過程を紹介していくのでよろしくお願いいたします。

    シュヴァルベグレイズ 延長加工に挑戦

    延長加工の準備

    まずは延長加工に必要な道具を紹介します。

    プラ板 厚さ (1.0mm)
    軸カット用のプラモデル用のこぎり
    プラモデル用接着剤
    ピンバイス
    真鍮線 (なければプラ棒)

    太腿の延長加工

    延長加工するにあたり、延長予定場所をプラモデル用のこぎりで切断していきます。
    横着する場合はニッパー+やすりでお茶を濁すときもあります。

    今回は「2㎜」延長予定なのでプラ板積層の準備をしていきます。

    上記のようにパーツに合わせてカットしたプラ板(1.0mm)を2枚重ねて接着剤で積層していきます。

    ※写真撮り忘れにつき参考画像を載せています。すみません。

    太腿の接続軸をのこぎりでカットします。

    プラ板1.0㎎をざっくりとカットしたものを接着していきます。

    接着剤だけだと軸が抜けてしまうので、真鍮線を埋め込んで完成です。
    積層したプラ板に真鍮専用にピンバイスで穴を開け、接着剤で補強します。
    接続軸にもピンバイスで穴を開けています。


    首の延長加工

    首のパーツも1.0mm延長していきます。
    上記の箇所をカットしてプラ板を接着していきます。
    首の延長も真鍮線を用いての補強が必要です。

    補強しないと頭部パーツを動かしていくうちにすっぽ抜けてしまいます。
    ※管理人はたくさんの失敗を経験


    例のごとく、工作過程を撮り忘れているので簡単に紹介します。

    よくある首のパーツですが、小さく切り出した4枚のプラ板を4面に1枚ずつ接着しています。その後、蓋をするように(1.0mm)のプラ板を接着しています。

    最後に軸にピンバイスで穴をあけ、接着すると完成です。


    シュヴァルベグレイズ 延長加工過程のまとめ

    延長加工後のシュバルベグレイズ

    今回の投稿は以上となります。
    写真を撮り忘れてしまい、工作過程が分かりにくかったと思います。
    すみません。

    胴体や太腿、首をプラ板で延長することで頭身が上がります。
    スタイリッシュで見栄えがよくなるので、是非お試しください。

    決して丁寧といえるような出来ではないのですが、塗装するとある程度カバーできます。
    また、延長部位は目立ちにくい箇所なので思い切って延長加工に挑戦できました。

    次回はオプションセットの簡易レビュー予定です。
    よろしくお願いします。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次