RE/100 1/100 ビギナ・ギナIIを改造してみた #1

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
    RE/100 1/100 ビギナ・ギナII改造
    目次

    RE/100 1/100 ビギナ・ギナII ザビーネ搭乗機仕様へ

    ショルダーアーマーを「クロスボーンガンダム最初のX」仕様にしてみた

    RE/100 1/100 ビギナ・ギナII改造
    らびすけ

    新企画としてRE/100 1/100 ビギナ・ギナIIを改造していくよ!

    はい!みなさんこんにちは!転勤に伴い引っ越しの準備に追われている らびすけ一等兵です。
    さて、本日は『RE/100 1/100 ビギナ・ギナII』をザビーネ搭乗機として改造していきます。

    みなさんはクロスボーンガンダムの読み切りはもう読みましたか?
    やっぱりキンケドゥ×ザビーネの決闘シーンはファンサが溢れていて非常に良いものでした。

    ショルダーアーマービギナギナⅡ

    クロスボーンガンダム読み切りの最初のXに登場したビギナギナⅡなのですが、クロスボーンガンダムハーフクロスと同様に右肩がボリュームアップされていたので、セミスクラッチにて再現してみました。

    ご存知の方も多い思いますが、ハーフクロスはMETAL BUILDにて商品化されます。

    セミスクラッチということですが、プラ板を貼り付けることでショルダーアーマーのボリュームを増やしていきました。

    プラ板を組み合わせていくときに、マジ・スクでエッジ部分をC面化してみると結構パーツらしくみえたので、小躍りして喜んだりしてました。というか、ようやく「マジ・スク」を購入することができました。

    さらにディティールアップとして、どこのご家庭にもある「シルヴァバレト」の余剰ショルダーアーマのパーツを使い、さらにデコレーションしています。

    あわせて読みたい
    HG シルヴァ・バレト(ガエル・チャン専用機)レビュー! HG 1/144 シルヴァ・バレト(ガエル・チャン専用機)について 生還できてよかったね!イントロダクション ガンダムヘッドとジムヘッドを選択できます。さて、みなさん...

    あとはパテとディティールアップパーツで円錐形をデザインして完成です。

    はい!ということで、RE/100 1/100 ビギナ・ギナIIザビーネ搭乗機を簡単にではありますが再現してみました。
    なかなか忙しくて模型活動に時間が取れませんが、少しずつ改造をすすめています。

    それではまた次回もよろしくお願いします。

    RE/100 1/100 ビギナ・ギナII改造

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると励みになります!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次