RG 1/144 Hi-νガンダム 塗装編
さて、みなさんこんにちは。
『RG 1/144 Hi-νガンダム』の製作もいよいよ佳境といったところです。
今回の投稿では『RG 1/144 Hi-νガンダム』の調色レシピを公開していきます。
今作の塗装のテーマは『Hi-νガンダム』の装甲をグレーで塗装してみたい!です。
メインカラーはグレーに合う淡い色の青色を選択しました。

青色の塗装については前回製作した【ガンダムAGE-2[シュベルト]】の塗装の反省から、青色の下地塗装としてホワイトサフを吹いています。

<青色の白サフ後>
白色の装甲の下地としてはガンメタでサフを吹いてみました。
…実は塗装の途中からエアブラシを新調したので、白色の装甲だけグラデーション塗装を試しています。
青色のパーツは普通に塗装しているのでグラデーション塗装しているパーツと、していないパーツが混在するような形になりました。
新エアブラシを手に入れたことでグラデーション塗装に挑戦できるようになったので、次の作品では白色以外のパーツにグラデーション塗装を試していきたいと考えています。

RG 1/144 Hi-νガンダム 調色レシピ
メインカラー1 青色
メインカラーとして、『ガイアノーツ VO-02 [ガイアカラー バーチャロンカラーシリーズ アイスコバルトブルー 15mL』を選択しました。
白サフの上から塗装してみると、発色の良い「青色」の塗装ができました。
少しホビー色が強い水色といった印象です。
もう少しホワイトカラーがグレーに近いとよりコントラストが際立つと思います。
差し色塗装 水色
差し色としてメインカラーの青色より淡い色の『フィニッシャーズジェネシスブルー』で塗装しました。
使用した感想としては水色というより、ねずみ色+水色といった印象です。
ファンネルの一部に使用した塗料です。
使いどころが難しい塗料といったところ。
色褪せた歴戦の闘士のようなイメージに使用すると良いかもしれません。
メインカラー2 白色
ホワイトカラーにはこちらの3色を選択。
グレー塗装が今作のテーマなのでニュートラルグレーでホワイトカラーと調整しています。
隠し味としてアイスコバルトブルーを1滴混ぜています。
調色したときは「グレー」だ!
と思ったのですが塗装してみるとトーンが抑えられた「白色」に…。
これはこれでよしとしましょう。
その他のカラー
いつものゴールド塗料です。
いつものシルバー塗料です。
RG 1/144 Hi-νガンダム 塗装編のまとめ
はい、今回の投稿は以上となります。
これまでのガンプラの作品では「青色」の塗装が課題でしたが、ホワイトサフの上から塗装すると良い塩梅になりました。
G3ガンダムのように本体色を「グレー」で塗装してみたかったのですが、普通にホワイトカラーになってしまいました。
キットの出来が凄い反面パーツの量が多く、塗装が大変でしたが全塗装で仕上げることができました。
次の投稿では「RG 1/144 Hi-νガンダム」をレビューしていきたいと思います。
それではまたよろしくお願いします。