目次
HGUC 1/144 百式 完結編
製作過程をまとめていきます

はい!みなさんこんにちは!みかん一等兵です。
第3回にわたり製作過程を投稿してきましたが、今回で完結編となります。
トップコートやデカールを貼る作業も完了したので、完成写真を投稿していきます。

まずは使用したデカールのご紹介です。
『アシタのデカール 1/144 GM ラインデカール』です。
粋なデザインが多く、貼りやすさもあるのでおすすめでございます


胸部アーマーやフロント・サイドスカ−トをメインに使用しています。
また、武装類のデカールについては「RG」シリーズのリアリティックデカールを流用しています。

その他の製作過程については、下記過去記事をご参照ください。
あわせて読みたい
【ガンプラ製作日記】HGUC 1/144 百式【レビュー】 【】 ガンプラディスプレイ用の土台を購入しました。 はい!みなさんこんにちは!みかん一等兵です。常々、ガンプラを飾る土台みたいなものが欲しいなぁと思っていたの... あわせて読みたい
【改造製作日記①】HGUC 1/144 百式【合わせ目消し編】 【】 今回の製作テーマは…特になし! はい!みなさんこんにちは!みかん一等兵です。今回から新企画として、『HGUC 1/144 百式』を改修していきたいと思います。 構想段... あわせて読みたい
【改造製作日記②】HGUC 1/144 百式【延長加工ほか編】 【】 フロントスカートのエッジ処理…失敗談 [塗装を終えた百式です。普通に金色で塗装しました。調色レシピは後日投稿予定です。 はい!ということで、本日のテーマであ... あわせて読みたい
【改造製作日記③】HGUC 1/144 百式【調色レシピ編】 【】 たまにはツヤあり塗装も良いものです はい!みなさんこんにちは!普段はつや消し塗装がを好んでいるみかん一等兵です。つや消し塗装をすると、実際の兵器感が演出...
完成品Gallery
ディスプレイで映えるガンプラです!




今作はスジ彫りを頑張ってみました。
あまり得意な工程ではないのですが、サイドスカートやリアバインダーなど良い感じに彫れたと思います。



クレイ・バズーカとビーム・ライフルの両手持ちです。
クワトロ大尉の技量なら2丁拳銃もこなしてくれそうです。




メインカメラは特に工夫せず、付属のホイルシールを貼っています。
思いのほか、発色が良いので驚いています。
ビーム・サーベルは30MM のカスタマイズエフェクトです






はい!ということで、『HGUC 1/144 百式』の製作完結編を投稿させて頂きました。
最初は零式を製作しようと思いましたが、ゴールド塗装がドレッシーで魅力的だったので結果的にはノーマルの百式を製作して良かったなと思います。
次回は「Zガンダム」製作編を投稿予定です。
気合入れて製作していくので、またよろしくお願いします。
コメント