HGBD:R マーズフォー/ヴィートルーウェポンズレビュー
[chat face=”1607534562578.png” name=”みかん一等兵” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]みなさんこんにちは!リビングモデラーみかん一等兵です。ミキシング素材としても優秀なガンダム用武器セットのご紹介です。@mikanboy1009[/chat]
はい、みなさんこんばんは。みかん一等兵です。
今回は『HGBD:R マーズフォー/ヴィートルーウェポンズ』を製作していきます。
コアガンダムシリーズの素組みを続けていますが、今回は既存HGの強化や幅広いカスタマイズを楽しめる武器セットをレビューします。
コストは安価なのですが、3㎜軸穴が多く採用されているので拡張性も高いガンプラです。
できれば、ミキシングの素材としてもう一セット購入したいと思った次第です。
下記に以前製作したコアガンダムシリーズをまとめています。
よければご覧ください。



公式ページより
コアガンダムシリーズのガンプラには背中のバックパックにドッキングすることができます。通常のHGシリーズのガンプラにも付属のジョイントパーツを使うことで既存のガンプラにも装備できます。
HGBD:R マーズフォー/ヴィートルーウェポンズ レビュー
ヴィートルーウェポンズ内容物
こちらがパッケージです。
以前は『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』 のガンプラの入手が難しくガンプラ難民になっていましたが、最近は少し入手しやすくなったと思います。
地方民はガンプラ取り扱い店自体少ないので、欲しい!と思ったガンプラは即購入するようにしています。また買いにいこう!と再度来店するともう在庫が無くなっていることが多いですからね。
こちらが内容物です。
『HGBD:R 1/144 ヴィートルーウェポンズ』のランナーは2枚の構成です。
私が購入したヴィートルーウェポンズの中に、「サタニクスシステム」と「プラネッツシステム」のランナーがなぜか付属していました。
ランナーが2枚なので、サクッと組み立てることができました。
HGBD:R 1/144 ヴィートルーウェポンズ レビュー
コアガンダムⅡに大型ビームバズーカを装備してみました。
この「大型ビームバズーカ」はコアスプレーガンとドッキングすることができます。
コアガンダムⅡに大型武器を装備するのもなかなか格好良いです。
HGBD:R 1/144 ヴィートルーウェポンズを装備してみました。
小さいガンプラにも可能性が広がった気がします。
ゴテゴテ間もマッチしています。
フルバースト的なポーズをとってみたり。
3㎜軸穴で接続しているので、他の武装を取り付けることができるのでミキシング素材としても優秀です。
HGBD:R 1/144 マーズフォーウェポンズ 内容物
HGBD:R 1/144 マーズフォーウェポンズのランナーです。
ヴィートルーウェポンズとは違い、シンプルに2枚構成です。
既存HGシリーズ専用のバックパックが付属しています。
HGBD:R 1/144 マーズフォーウェポンズ レビュー
マーズフォーユウェポンズもコアガンダムⅡに装備してみました。
左右一対の剣斧とドッキング可能な大型剣が付属しています。
コアガンダムに付属のビームサーベルを取り付けることで、超大型剣へと変形するギミックを再現できます。
大型剣でも保持力があるので安定して装備することができます。
コアガンダムⅡにドッキングしてみました。
ヴィートルーウェポンズ同様に楽しくドッキングすることができます。
まとめ
今回の投稿は以上となります。
HGBD:R マーズフォー/ヴィートルーウェポンズのレビューでした。
ミキシング素材としても有用なウェポンズシステムだと思います。
以前製作したジムスナイパー2のように量産機を製作する際にまた活用していきます。
次回はマーズフォーユニットと、ヴィートルーガンダムを製作していきます。
それではまた、次回作でもよろしくお願いします。
[chat face=”1607534562578.png” name=”みかん一等兵” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]ご覧いただきありがとうございました。
@mikanboy1009[/chat]
コメント