HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス 製作開始!
さて、みなさんこんにちは!
管理人のらびすけ一等兵です。今回から外伝「ガンダムビルドダイバーズブレイク」の主人公機『ガンダムG-エルス』を製作していきます。
これまでガンプラバトルを題材にした「ガンダムビルドシリーズ」のガンプラはいくつか製作してきましたが、
特にベース機体となるパーツが付属するところが魅力でした。


今回は新しい企画としてG-エルスで「Gのレコンギスタ」の『G-セルフ』を再現できるか検証していきたいと思います。
早速ネタバレ! G-セルフを再現できます!
劇場版「Gのレコンギスタ」を視聴された方で、G-セルフのガンプラを作りたいなと思いませんか?
つくりたい!と思ってもGレコのガンプラは再販されていないので、なかなか入手するのが難しいかと思います。
そのようなときに、このG-エルスを活用するとG-セルフが“ほぼ再現”できます。
G-エルスの方が再販されているので、店頭で見掛けることが多いと思います。
あとは塗装をしてしまえば、G-セルフを製作できるということです。

G-セルフ再現用パーツが付属されています。やったね!
再現できないところとしては、G-セルフの特徴的な「バックパック」システムとシールドが付属されていない点です。あとはツインアイのシールとか。
シールドについては他キットからの流用することで、再現できると思いますが手っ取り早い方法があります。
このG-セルフ用オプションユニットの「宇宙用パック」にはシールドとライフルも付属されているので、完璧なG-セルフを再現できます。
管理人は通販サイトで送料分高くなりましたが、定価で購入しました。
HGBD:R ガンダム G-エルス 製作開始編のまとめ
HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス レビュー!

当ブログではおそらくこちらの『HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス』を改修した、
『G-セルフ』が年内最終作となりそうです。
しっかりと気合を入れて製作に励んでいきたいと思います!
G-セルフも好きなMSですからね。
今回は『HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス』をレビューしていきます!
公式サイトより
https://bandai-hobby.net/item/3544/
『HGBD:R 1/144 ガンダム G-エルス』については最近再販されたのか、
私の住んでいる徳島県では店頭で販売されているキットになります。
G-セルフが再販されていないので、G-エルスを塗装するとG-セルフが再現できますよ。
HGBD:R ガンダム G-エルス 完成!


G-エルスとG-セルフの比較
はい!ということでG-エルスのレビューを行っていきます。
ベース機体のG-セルフと比較すると、各エッジが立っていてより攻撃的なフォルムになっています。

腕の追加武装グローアップアーム、脚部にはグローアップレッグが装着されています。

特徴的な脚部の構造で頭身も高くなっています。
この頭身が高いガンダムG-エルスを特徴を活かして、格好良いG-セルフを製作していきたいと思います。

鋭角的なフォルムがとにかく格好良いですね!漆黒の機体も禍々しさが感じられます。

腕部に装着するグローアップアームの爪は開閉するギミックがあります。
脚部のグローアップレッグとともにビットのように射出できる仕様です。

以上、ガンダムG-エルスでした。
どこか可愛い印象のあったG-セルフと比べると、鋭角的なフォルムで頭部も4つ目となった本機。
鋭角的なフォルムと漆黒のカラーが格好良いガンプラでした。
おまけ G-セルフの再現

宇宙用バックパックとドッキング

ガンダムG-エルスで再現したG-セルフ
宇宙用バックパックをドッキングすることでG-セルフを完璧に再現出来ました。

次回以降、G-セルフの改造過程を数回に分けて投稿していきます。
また次回の投稿でもよろしくお願いします。
コメント